Chemical Brain Drain - News 2014年1月28日
アルツハイマー病と脳汚染
情報源:Chemical Brain Drain Website - News, 28 January 2014
Alzheimer and brain drain
http://braindrain.dk/2014/01/alzheimer-and-brain-drain/
訳:安間 武 (化学物質問題市民研究会)
掲載日:2014年7月5日
このページへのリンク:
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/kodomo/CBD/Alzheimer_and_brain_drain.html
【2014年1月28日】増大しているアルツハイマー病の発症は遺伝だけでは説明できない。何か環境的要因が関与しているに違いない。例えば、頭部外傷はしっかりした科学的文書により支えられているひとつのリスク要素である。昨日、アメリカの神経学者らのグループが、アルツハイマー病患者及び同等の健康な参照群の血清中における農薬 DDT とその代謝物 DDE の濃度に関する報告書を発表した。彼らは2002 年から 2008 年の間に収集された血清サンプルを用いて、アルツハイマー病患者らの平均濃度は参照群に比べて3.8倍高いことを発見した。この相違は統計的に非常に有意である。
血清サンプルのあるものは検出限界以下の濃度の農薬を含んでおり、参照群の30%とアルツハイマー病患者の20%のサンプルが測定できないレベルの DDE を含んでいた。かくして、二つのグループ間の相違は、血清中に高い農薬レベルをもつアルツハイマー病患者によってもたらされていた。濃度が上位3分の1にある対象者だけにリスクが増大していることは明らかであった。この結果は脳汚染化学物質DDTによるものである。
この新たな証拠は、遺伝的リスクの重要性を否定するものではない。約20の遺伝子が晩発性アルツハイマー病のリスク増大に関連していることが知られているが、その多くはリスクに及ぼす影響が小さい。アポリポプロテインE(APOE)の遺伝子だけが共通で強いリスク因子であり、この遺伝子の突然変異はリスクを3倍に増大する。