・出典:農水省HP
http://www.maff.go.jp/index.html
・http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_topics/h20higai_zyokyo.html
農薬の使用に伴う事故及び被害の発生状況について
農林水産省では、厚生労働省と連携して、毎年、農薬事故や被害の実態調査を実施しています。
このたび、平成24年度の調査結果を取りまとめましたので、過去5年の事故件数等の推移とあわせ掲載します。
なお、平成21年度から、中毒発生時の状況や防止策などの詳細情報も掲載していますので、事故の防止に向けてご活用下さい。
過去5ヶ年の事故及び被害の発生状況
runより:これらは農薬使用者の資料ですが中毒の多さに注目です。
ルールをキッチリ守らないとこういう事故が起こります。
これらが0にならないと化学物質過敏症患者には危険と言えるでしょうね。
散布中の中毒の多さが証明してくれています、しかし99%の農家はルールを守っているので何も起こらず安全だと言われています。
一般人は過敏症でもないのに保護具は使いません、農薬散布に対してノーガードなんですね。