新たな研究が子どもの衣類に潜む有毒怪物を見つける | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・出典;化学物質問題市民研究会
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/index.html

・グリーンピース プレスリリース2014年1月14日
新たな研究が子どもの衣類に潜む有毒怪物を見つける

情報源:Greenpeace Press Release, January 14, 2014
New study finds toxic monsters lurking in children's clothing
http://www.greenpeace.org/international/en/press/releases/
New-study-finds-toxic-monsters-lurking-in-childrens-clothing1/

訳:安間 武 (化学物質問題市民研究会)
掲載日:2014年1月20日
このページへのリンク:
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/kodomo/greenpeace/
140114_toxic_monsters_in_children's_clothing.html


 【北京 2014年1月14日】 本日、グリーンピース東アジアにより発表された新たな調査によれば、有害化学物質が、ディズニー、バーバリ、アディダスを含む大手ブランドにより製造された子ども用衣類と靴に見つかった[1]。

 テストは、”あなたのクローゼットに潜む怪物についての小さな物語”という報告書のために、アメリカンアパレル、GAP、プライマーク及びナイキを含むこの産業分野の12のブランドにより販売されている製品について実施された[2]。

この調査は、環境中に放出された時にその影響に特に脆弱な集団である子ども[3]及び成人の衣類の有害化学物質レベルの間には、以前の調査[4]に比べてほとんど差がないことを示した。

 グリーンピース東アジアのデトックス(Detox)キャンペーン担当チーアンリは次のように述べた。
 ”これは、有害化学物質を含まない子どものための衣類を購入しようと探しているどこの親にとっても悪夢である。

北京からベルリンにいたるまで我々の水路を汚染するこれら化学の’小さな怪物’は、高級デザインものからお買い得品までのあらゆる製品中に見出すことができる。現在、そして将来の世代のために、ブランドはこれらの怪物の使用をやめるべきである”。


 テストされたどのブランドにも有害化学物質を含む製品が見つかった。

それらのうちアディダスの水着は、彼ら自身の制限物質リスト[6]で許容される以上に高いレベルのPFOA[5]を含んでおり、またプライマークの子ども用Tシャツの捺染生地は11%のフタル酸エステル類[7]を含んでいた。

一方、ノニルフェノールエトキシレート(NPEs)[8] は、ディズニー、アメリカンアパレル及びバーバリーを含むブランドによる製品に高いレベルで全てのブランドから少なくとも一製品が検出された。

環境中に放出されると、これらの化学物質の多くはヒトの生殖系、ホルモン系、又は免疫系に有害影響を及ぼすことがある。

 ”両親、ファッション愛好家、及び地域社会は、汚染ブランドに反対するとはっきり言うことにより、この有毒な悪夢を終わらせるのに役立つことができる。世界中の人々の力のおかげで、世界最大のブランドのあるものは既にデトックス(Detox)を受け入れており、それらの多くはすでにサプライチェーンの透明性と最悪の化学物質の排除の方向で取り組んでいる”と、アンリは述べた。


 中国は世界最大の布地製品製造国及び化学物質消費国であり、グリーンピースは中国政府に対して布地産業での有害化学物質の使用をやめるよう要求している。

彼らがすぐに対処すべき化学物質のブラックリストを発表することで有害化学物質の廃止とサプライチェーンの透明性を促進し、産業活動の場を同じレベルにするために、産業側に化学物質情報を開示するよう求めることが重要である。