何とか抑えられたっぽいです。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

昨日は病院ラッシュでした。


まず免疫を抑える為にリノロサール筋注。


矛盾しますが乳酸菌ももらいました。


次は糖尿病に医師の所へ。


今回は採血だけでしたが今回の結果次第では今後を左右します。


もしhba1cが上がっていたら化学物質過敏症と糖尿病を天秤にかけどちらが日常生活に支障が出るか判断しなければいけません。


今の所圧倒的に化学物質過敏症の方がネック・・・動けないという事実の前には勝るものはありません。


検査結果次第ですがまたチャレンジする事になりそうです。


耳鼻科ではパム注射、それと最近飲んでいなかったタウリン補給。


1日置いて確認したのですが腿を冷やすと痛み出すので今回は温めています。


低温での筋肉収縮と同じ姿勢が関係している様ですね、1時間に1回は動かした方が良いと考えました。


パムの相乗効果にリボトリール(抗ケイレン剤)が効きやすくなるというのがあります、しばらくはケイレンは大丈夫だと思います。


なるべく薬を使わないつもりでしたが立てなくなるのはさすがに無理でした、上半身の痛みならある程度何とか出来ます。


やっと95%回復といった所ですね、腰痛までステロイドで治まるとは知らなかったのですが免疫異常のおかしさを感じます(^▽^;)