糖尿病と免疫と乳酸菌-2 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

次に喘息の主治医の内科へ行きました。


10日ほど前に総IGE値の検査をしたんですよ。


結果は576(170以下)でした。


以前は900以上だったので目論見通り免疫が下がったと言えます。


医師も「アレルギーの症状が良くなるね、喘息も起こらないし。」とご満悦。


しかし私はこう切り出しました。


「総IGE値が下がったので腸内環境改善をしたい、当然免疫は上がりますがそれを考慮した上でやってみたい」と話しました。


矛盾する事なのですが免疫を上げながら下げつつ腸をどうにかしてみようという試みです。


大腸炎を何とかしたいのが本音ですが下手すれば痛み倍増という危険もあります、今まで「安易に免疫上げたらダメ!」と言い続けてきた私ですが(人によります)やっとチャンスが来たという感じですね(^▽^;)


症状が強くなったら即中止!そうでなければ3か月様子見でまた総IGE値を検査する事にしました。


結局すぐに結果は出ないのですがボチボチやっていきます、丁度腿が痛いのですぐ悪化したら分ると思います。


そういえば金曜日から両脚が痛み段々強くなってきたのですが夕べはズボン無しのパンイチで寝たらかなり痛みが和らぎました。


何だこの現象?冷えが原因で痛みだしたと思うのですが冷えて良くなったって・・・一応原因が起こしたのは小さな炎症で冷やした時には強い炎症になっていたからだと考えられます。


本当に何でもアリだな化学物質過敏症って(^^:)