・
公害問題における"心因説"
@hindu_kush420 心因説と御用科学の親和性は洒落にならないように思えます。杉並病の例から。http://t.co/kzaDVMPl6p
Carnot_18242013-06-11 21:15:35
裁定後も操業→東京地裁の一審判決は杉並病への理解が全く無いと思う。排気塔や排気口からの有害物質放出はあるが、希釈、拡散するので住宅地に到達するわけがないと判決→化学物質過敏症は心因性とした→埋立地が限界になったので施設廃止
tigercatver22013-06-11 21:57:25
杉並病は心因性と言われ続けた「原告が化学物質過敏症によるものとして訴える自覚症状も、多分に心因的なものである疑いが強いものというべきである」(東京地裁2007年)。しかも東京都が原因とした硫化水素についても、当初排水中に硫化水素が出ていたが改善されたし、126万円の損賠。
tigercatver22013-06-11 22:25:36
しかも限りなく排水硫化水素が原因では無いと言われている訳で、原因物質と目される廃プラ由来の「トルエンジイソシアネートや有機シアンなどのプラスチック起源のシアン系化合物」(川名英之)
tigercatver22013-06-11 22:41:48
プラスチックごみの再資源化のための圧縮施設で、圧縮時に放出される有機シアンなどが問題視された訳で、ではその後同種施設として建設された多摩エコプラザ周辺はどうなったかという話。しらばっくれて対策を取ったのかという。
tigercatver22013-06-11 22:44:12
脱字orz→当初排水中の硫化水素は改善されたとして損賠は126万円。健康を害して仕事も失って三重県に帰郷された方が原告。請求額は1億円で、確かその金額もネットで叩かれていたと思う。ネットのエア御用化の萌芽はあったんだよね。
tigercatver22013-06-11 22:52:07
再生資源利用促進法とその連枝の法整備と廃プラ処理、そしてはびこるサーマル主義(発電利用による再利用)に、日本プラスチック工業連盟(46団体加盟)、日本化学工業会など化学産業界の規模を考えると、杉並病は廃プラ起因であってはならないという産業界の意志があるよね。
tigercatver22013-06-11 23:00:31
つまりここが相手だったと言うこと。http://t.co/TqVcxRr8nF
tigercatver22013-06-11 23:04:28
Content from Twitter
(おまけ) 片瀬久美子氏、心因性発言集
http://twilog.org/kumikokatase/search?word=%E5%BF%83%E5%9B%A0%E6%80%A7&ao=a
runより;なげーよ(´_`。)
NATROMフルボッコですね、これ以降NATROMはTwitterで議論する人を選ぶようになりました。
またtoggeterからは完全に逃げましたね。
この時ブログと掲示板にもなだれ込んだ方がNATROMはもうネット上で失脚したんだが・・・。
当分NATROM祭りはありません、来月なとバス活動報告の予定です。
それにしても「はてな」だけが異常にNATROM寄りなのが分りますね。