NATROM関連togetterにはこういうのも多い。20 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・だれが「偏見」を生み出しているのか




こちらのMHLW資料に化学物質過敏症が記載されていないのは、「シックハウス症候群に関する検討会」の添付資料だからというのもあると思います。個人的には「化学物質過敏症」という名前は妥当ではないしその症状を呈する人々にとっても良くないと思うのでいい傾向だと思います。@NATROM



polymorphyem2013-06-11 21:46:59




@polymorphyem 私もそう思います。mit ?さんとは、まだ話が通じそうでよかったです。



NATROM2013-06-11 21:52:19




自己紹介するときに「私は化学物質過敏症患者です!」よりは「私はVOCを含むあらゆる製品への曝露によって、頭痛、咽頭痛、咳嗽と右手の局所的な炎症が惹起し、それらが曝露後24時間から48時間ほど継続し健康被害を被る者です!」いうほうがしっくりきています。@NATROM



polymorphyem2013-06-11 21:58:43




@polymorphyem ですね。揮発性有機化合物で害が生じ得ることは、誰も否定しないでしょう。



NATROM2013-06-11 22:02:53


Content from Twitter


揮発性有機化合物の曝露で、化学物質過敏症は引き起こされるとされています。




そのように『化学物質過敏症』について@NATROM 先生のご指摘したい点は理解しているつもりです。但し、先生が、この名称や概念をネットにおいて「医師」の肩書きで否定するがために(自分も含めて)このような症状を持つ人々が社会で生活する上で反応物質を避けにくくなっている現状があります



polymorphyem2013-06-11 22:11:18




@polymorphyem そのご意見も理解できますが、一方で化学物質過敏症に関連する医学的に不正確な主張(あえて言えばトンデモな主張)の弊害もれっきとして存在するのではないでしょうか。



NATROM2013-06-11 22:17:51


Content from Twitter


「化学物質過敏症に関連する医学的に不正確な主張(あえて言えばトンデモな主張)」をしてるのは誰なんでしょうね。




@polymorphyem @NATROM 化学物質過敏症というネーミングが悪いのは私も感じています。殆どの人がアレルギー疾患だと誤解します。対応策に納得して下さる方には誤解されたままにしておきます。ただし、患者同士では、非アレルギー性の過敏症状と説明することにしています。



shibawaki2013-06-11 22:15:37




つまり『化学物質過敏症』という名称や概念に対する否定が、その症状自体への否定へと歪められる。そのようなおつもりはないのかもしれませんが、一般の人たちに対してそう伝わる。そのことで実際に症状を呈する者として非常に苦労してきています。私もトンデモは好きではありませんが@NATROM



polymorphyem2013-06-11 22:19:02




@polymorphyem マスコミ報道で、医学的にオーソドックスな主張(アメリカ医学協会が述べているような)も併記されていますか?臨床環境医の主張を一方的に書くことが多いのでは?対抗言論を出してはいけないとおっしゃりたいわけではないのでしょう?



NATROM2013-06-11 22:18:05


Content from Twitter


「アメリカ医学協会」本当にお好きですね。




臨床環境医の主張を一方的に書くことが多いと感じたことはありませんが、マスコミはアカデミックではないのでやはり偏向傾向はあるのかもしれませんね。@NATROM マスコミ報道でアメリカ医学協会が述べているような主張も併記されていますか?臨床環境医の主張を一方的に書くことが多いのでは?



polymorphyem2013-06-11 22:28:31




@NATROM 一言、あなたは何もわかっていらっしゃらないようです。言っておきますが、言われる前からどんなものに不調が出るか化学過敏症の人間はよくわかっております。そう吹きこまれたせいで思い込みで出るような症状では消してありません。
貴方はすべて勘違いされています。



maimanekineko2013-06-11 22:19:19




@polymorphyem @NATROM 化学物質過敏症と診断された患者に誤診された患者があり、それは臨床環境医が食いっぱぐれないようにである。という主張ですが、臨床環境医は施設にお金がかかりお金目当ての医師が専攻できるような専門分野ではないと思います。



shibawaki2013-06-11 22:24:05




@shibawaki @polymorphyem @NATROM 私もそのように聞きました。正直、化学物質過敏症の患者は全くうまみが無いようですしね。



maimanekineko2013-06-11 22:29:01




@polymorphyem @NATROM 仮に化学物質過敏症の患者の中に誤診された患者がいるとして、他の疾病より誤診率が高いのでしょうか?私は肺炎を5回誤診されております。化学物質過敏症をうつ病と誤診したリスクはその逆のリスクよりはるかに高いです。



shibawaki2013-06-11 22:26:51




@shibawaki @mortan_cs @NATROM  皆初めは、この症状が化学物質によるものだなんて気が付かないですよね。
だから、こういう医師がいるからこそ病院を転々とするしかないんです。この世に及んでまだこういう医師がいるからCSさんは大変なんです。



maimanekineko2013-06-11 22:26:14


Content from Twitter


矛先のゆくえ




@shibawaki 石川先生や宮田先生は善意でやっていると思いますが、William Rea医師はどうですか?お金が無いなら、なぜホメオパシーによる治療を行うのでしょうか[ http://t.co/HGJkLcGgUf ]。



NATROM2013-06-11 22:33:30


Content from Twitter


あれ?石川先生・宮田先生を批難してませんでしたか?




@NATROM 重症の化学物質過敏症の患者は医薬品が殆ど使えないから、通常の医療の範囲ではどうしようもないからだと思います。あなたは、レア医師はホメオパシーによって利益を得ているとおっしゃるのですね。それは今後調べさせて頂きます。



shibawaki2013-06-11 22:43:25




@momomo_ensemble ホメオパシーを安全で安価なプラセボとして使用するのと、医師免許取り消しの懲戒処分請求[ http://t.co/EnpAeT38lL ]されるようなやり方で使うのは、異なりますよ。



NATROM2013-06-11 22:43:47




@shibawaki 科学的根拠のない検査( http://t.co/EnpAeT38lL )についても「通常の医療の範囲ではどうしようもないから」行っていたんですか?



NATROM2013-06-11 22:47:33




William Rea氏に矛先を向けようと躍起になっておりますが、いまこの場で問われているのは貴方の主張だということを忘れてはなりません。@NATROM @shibawaki



momomo_ensemble2013-06-11 22:50:23




@momomo_ensemble 私の主張はWilliam Rea医師を含む臨床環境医たちの主張の非科学性についてだもの。



NATROM2013-06-11 22:52:49


Content from Twitter


そもそも会ったことすら無いのでは?




@momomo_ensemble @NATROM 内海聡の論法と同じで、アメリカでこんなに酷いことになっている。と日本の児童精神科の話をすりかえるという論法ですか。話を海外にまで広げると収拾がつかなくなりますからね。今晩、海外まで話を広げられても困りますね。



shibawaki2013-06-11 22:53:39




まず現象として「症状」があった。それが「事実」。そして提唱者が「化学物質過敏症」という新しい疾病概念を発表した。うらやましいんですか? “@NATROM : @momomo_ensemble 私の主張はWilliam Rea医師を含む臨床環境医たちの主張の非科学性についてだもの。”



mortan_cs2013-06-11 22:58:57


Content from Twitter


しかし、現地ではなかなか評判良さそうですね。

http://www.ehcd.com/index.html

http://www.healthgrades.com/physician/dr-william-rea-xrr3d/patient-ratings


お話の方向性が




ですから、私は宮田医師の例も厚生労働省の動きも提示しました。さて、貴方はこの憶測をどうやって証明するのですか?https://t.co/nEagCGBtGA
@NATROM



momomo_ensemble2013-06-11 22:56:04




@momomo_ensemble 既に根拠は提示しています。はるはらさんがご納得されるかどうかはわかりませんが、医学や科学についてある程度の知識がある人には私の主張に妥当性があることをご理解いただけるでしょう。



NATROM2013-06-11 22:59:47