NATROM関連togetterにはこういうのも多い。-7 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・健康被害があるものを推奨するのはマズイと環境省が判断したから、取り下げたのでは。


NATROM氏ダブルスタンダード




香料で体調不良になる理由は判明しているのですか? 化学物質過敏症を理由にしてはいけない根拠は? RT @NATROM: 女性クールビズで環境省が香り付き柔軟剤や制汗剤を推奨したことに対する抗議は正当である。ただし、香料で体調不良になることと化学物質過敏症は分けて考えるべきである。



aoi_azuma2013-06-09 06:55:34




@aoi_azuma 理由は複数ありますが、よしんば理由が不明であっても香料と体調不良の因果関係は明確です。一方、臭覚閾値以下の「超微量」の化学物質と体調不良の因果関係は不明です。不明というか負荷試験の結果は「因果関係は否定的」。



NATROM2013-06-09 09:54:53


Content from Twitter


理由が不明であっても因果関係は明確?




@aoi_azuma 「化学物質過敏症を理由にしてはいけない根拠」については、[香水の自粛のお願いに化学物質過敏症を持ち出さないほうがいい http://t.co/youS0953j6 ]で明確に述べています。



NATROM2013-06-09 09:55:00




化学物質過敏症は理由が不明だからダメだけど、それ以外は理由が不明でもいい、はダブルスタンダードですね。 RT @NATROM: @aoi_azuma 理由は複数ありますが、よしんば理由が不明であっても香料と体調不良の因果関係は明確です。



aoi_azuma2013-06-09 19:42:19




重症患者と軽症患者を同列に扱うんですか? 医者なのに? あなたは本当に医者なんですか? RT @NATROM: @aoi_azuma 量の問題と仰いますが、「超微量の化学物質」に反応するはずなのに、iPhoneについては拭いたぐらいで大丈夫になるのは、疑問に思われて当然なのでは?



aoi_azuma2013-06-09 19:07:35




@aoi_azuma 「重症と軽症が患者の恣意によって決まっているように見えることがある」というのが化学物質過敏症の大きな問題の一つなのです。「超微量なら耐えられる」ような人は、いわゆる「化学物質過敏症」ではなく、別の病態であると考えるのが妥当です。



NATROM2013-06-10 08:54:06


Content from Twitter


「恣意によって決まっているように"見えるようなことがある"」?




医学的に根拠がなくても対応せよ、とおっしゃる? RT @NATROM: @aoi_azuma 理由は複数ありますが、よしんば理由が不明であっても香料と体調不良の因果関係は明確です。



aoi_azuma2013-06-09 19:10:36




@aoi_azuma 医学的に根拠がなければ対応の必要性は小さくなりますが(根拠がなくても対応コストが小さければ対応したほうがいい場合もある)、香料と体調不良の因果関係については、「医学的に根拠がない」どころか、根拠は明確です。



NATROM2013-06-10 08:54:18




.@NATROM 持論に自信があるなら論文にして発表するべきです。素人相手に雑文など書いていないで、本職に向けて訴えればいい。同業者からの反論に耐えられる自信があるなら、とうにやっているはずですがね。



aoi_azuma2013-06-09 19:16:23




@aoi_azuma 「本職に向けて訴える」必要があるのは、医学的コンセンサスと異なることを主張している臨床環境医のほうです。既に知られており、医学的知識のある人なら同意できるような主張は論文にはなりません。



NATROM2013-06-10 08:55:02




@aoi_azuma 「EM菌で放射能除去ができないというなら、本職に向けて訴えればいい」「手かざし療法を否定するなら、論文として発表しろ」などという論法は、トンデモさんがよく使いますよね。



NATROM2013-06-10 08:56:30




@aoi_azuma 「化学物質過敏症は理由が不明だからダメ」なのではありません。盲検下の微量の化学物質負荷で症状が誘発されるなら、たとえメカニズムが不明であっても、因果関係の存在については認められるでしょう。メカニズムと因果関係の証明の違いはご理解しておられますか?



NATROM2013-06-10 08:57:13




@aoi_azuma 『量の問題だというならば、「化学物質過敏症は放射能に敏感だという情報は間違い。放射性物質は人体にも含まれている」という葵東さんの主張は問題ないのですか?それこそ「量の問題」ではないと断言できるので?』という質問に答えがありません。また逃げ続けるのですか。



NATROM2013-06-10 08:58:04




医師の検査と診断を恣意的とは、あなたは化学物質過敏症について何も知らないのですね。 RT @NATROM: @aoi_azuma 「重症と軽症が患者の恣意によって決まっているように見えることがある」というのが化学物質過敏症の大きな問題の一つなのです。「超微量なら耐えられる」



aoi_azuma2013-06-10 08:57:14




@aoi_azuma 臨床環境医の検査と診断は恣意的です。複数の盲検下負荷試験の結果がそのことを証明しました。



NATROM2013-06-10 09:00:04




ではその根拠を提示ください。 RT @NATROM: @aoi_azuma 香料と体調不良の因果関係については、「医学的に根拠がない」どころか、根拠は明確です。



aoi_azuma2013-06-10 08:57:58




@aoi_azuma 微量どころか「臭覚閾値以上の香料が体調不良を起こしうる」ことについて、葵東さんは、根拠が必要であるとお考えなのですか?



NATROM2013-06-10 09:10:38




@aoi_azuma 「わざわざ合成香料を使わない」ことはコストゼロではありませんし、天然香料に反応する人もいるでしょう。合成香料の使用の自粛をお願いするのは悪くないとは思いますが、「合成香料を使わないのはコストゼロ」などと思っている人がいるのであれば話し合いは難しそうですね。



NATROM2013-06-10 09:10:49


Content from Twitter


「天然香料を使う」なんて話はしてないのでは?




@aoi_azuma 「国が病気として認めた」というのは、もしかして、病名登録の件[化学物質過敏症の病名登録について http://t.co/K5xrpEHx6k ]のことですか?だとしたら、「国が病気として認めた」というのは事実とは程遠いですよ。



NATROM2013-06-10 09:16:22