NATROMバスターズ始動-3 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090216
2009-02-16 香水の自粛のお願いに化学物質過敏症を持ち出さないほうがいい

1 ■シックスクール

「「化学物質過敏症」に本当に配慮しはじめたら、収集がつかなくなる」って何?義務教育を受ける権利は他の病気、障害ともにある。健康な人が化学物質で便利な生活を享受する一方で、化学物質に耐性のできない人を助けないという考えは、自分さえ良ければ良い自己中心的な考え方ですね。

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20050514
2005-05-14 化学物質過敏症と波動

1 ■反対するなら代案を

ニセ科学批判者は使える(食べられる)ものとそうでないものを見分ける方法としてオーリングテストを使うことを否定されますが、どうやって患者が使えるものと使えないものを見分けたらいいのですか。救急外来を受診した時に「この薬使いますか?」と聞かれた時、どうやって使う、使わないを判断したらいいか、それこそ本職の医師に聞きたい。


2 ■Re:反対するなら代案を


そういえばNATROMに「ホルムアルデヒド(ホルマリン)にアレルギー反応がある人で免疫異常が起こる人ならホルムアルデヒドが試薬になると思う」とコメントしたら
「仮に免疫異常が化学物質過敏症にあるとしてもアレルギー反応は関係無いだろう」と答えました。
免疫異常が起こる事をまず知らない様です。
それとホルムアルデヒドを感じて免疫異常が起こっても原因物質とは言えないというのなら患者の自己申告しか無いのですが?という問いには意味不明な事言ってはくがかしました
とにかくNATROMは「超微量の化学物質に反応する」という所にこだわりますね。


http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20050408
2005-04-08 シックハウス症候群の命名者

1 ■シックハウス症候群

シックハウス症候群が病気として認識されはじめた件ですが、1993年には既に認識されていました。1993年の秋に私は入院した病院でシックハウス症候群の患者と同じ部屋になりました。