純水が持つ可能性を考える。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

以前にも純水の話をしましたが今回は多少レベルが上がったつもりです。


まず純水とは何かを簡単に言うとH2Oにかなり近い物です。


純水には純水と超純水があります、超純水はなんと電気を通しません。


純水も一応非伝導体とされてますが市場にある純水はその限りでは無いです。


この電気が通りにくいという現象はH2Oには伝導体となる不純物が無いからですね。


水という物には色々な物が溶けています、真水から伝導体になるのですが水の中で飛び火するから伝導体となります。


では純水はH2Oに近い物と書きましたがどういう事が起こるでしょうか?


実は最強のバキュームともいわれるのが純水でもし飲むと体内から色んな物質を取り込みます。


もし純水だけ飲むと栄養素、ミネラルに加え老廃物、化学物質等もバキュームしてしまうでしょう。


つまり一長一短ですが短所の方が大きいとも言えます。


しかし純水に必要な栄養素、ミネラル等を加えた場合はバキュームは起こらず浸透圧で内部との交換があり得ます。


化学物質バキューム(解毒とも言えるでしょう)も期待できますね。


現在市販されている純水器にはフィルター後に添加されています。


やり方によっては自分に合った安全な水を作る事が出来るかもしれません。


週に1回純水を飲んでも大きく被害が出ないという説をチラホラ見かけますが研究の余地があると思います。


ぶっちゃけミネラルウオーターでさえ農薬混入してるので他の水は思いつきませんでした(´・ω・`)