はごろも、シーチキン672万個回収 アレルギー物質で | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

日本経済新聞より
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1105L_R11C13A0CR8000/
はごろも、シーチキン672万個回収 アレルギー物質で
2013/10/11 22:16 記事保存

 はごろもフーズ(静岡市)は11日、缶詰の「シーチキン マイルド」から、アレルギー症状を引き起こす「ヒスタミン」が社内基準を超えて検出されたため、同シリーズの3商品、計約672万個の回収を始めたと発表した。

「消費者が口の中のかゆみや違和感を訴えたが、大きな健康被害はない」としている。

計672万個の回収が発表された、はごろもフーズの3商品=共同
 回収するのは「シーチキン マイルド」(70グラム入り)、「素材そのままシーチキン マイルド」(75グラム入り)、「シーチキン マイルド(キャノーラ)」(80グラム入り)の3商品のうち、いずれも賞味期限が2016年7月7日~同年8月27日の製品。

製造した工場を特定する「SO28」との記載がある。

 回収対象の製品は、ことし7月8日から8月28日にかけて、静岡県焼津市にある委託先の工場が製造した。

材料のカツオを加工して冷蔵庫で一時保存した際に、多く入れ過ぎたため庫内の温度にむらができ、カツオのアミノ酸がヒスタミンに変化したとみられる。


 9月26日~10月3日にかけて「舌がぴりぴりした」といった消費者からの連絡が3件あったが、この時は製品が残っておらず検査できなかった。

 その後4~6日にも3件の連絡があったため、在庫の商品など約100個を調べた結果、約3割から基準を超えるヒスタミンが検出された。

はごろもフーズは「大変ご迷惑をかけ、申し訳ない」と謝罪した。

 回収に関する問い合わせは同社お客様相談室、フリーダイヤル0120・856004。


runより:掲載忘れの記事ですがとりあえずアナフィラキシーに繋がらなかった事は良かったです。

シーチキンにはマグロとカツオがあるのですがパッと見て分からないのは問題じゃないかなぁ。