表1. 混合群の食品群別一日摂取量単位: mg/人/日
食品添加物名 1 調味嗜好飲料2 穀類3 いも類・ 豆類・種実類4 魚介類・ 肉類・卵類5 油脂類・ 乳類6 砂糖類・菓子類
7 果実類・野菜類・海藻類(-は計測無し。-は1単位)
保存料
安息香酸*1 0.408 0.042 0.097 0.013 0.531 0.017 0.018 1.126
ソルビン酸*2 - 0.754 0.379 3.179 0.029 0.917 0.693 5.951
デヒドロ酢酸ナトリウム--------
二酸化硫黄*3 --------
パラオキシ安息香酸エチル--------
パラオキシ安息香酸プロピル-------
パラオキシ安息香酸イソブチル--------
パラオキシ安息香酸イソプロピル--------
パラオキシ安息香酸ブチル--------
プロピオン酸*4 1.761 0.979 0.571 0.210 0.172 0.089 0.073 3.855
着色料
ノルビキシン*5 ---0.005- 0.007 0.004 0.016
ビキシン*6 --------
食用赤色2号*7 --------
食用赤色3号*8 ---0.004---0.004
食用赤色40号*9 --------
食用赤色102号 -0.002-0.023-0.000-0.025
食用赤色104号 --------
食用赤色105号 --------
食用赤色106号 ---0.000--0.002 0.002
食用黄色4号*10 -0.001-0.043 0.001 0.007 0.171 0.224
食用黄色5号*11 ----0.000 0.004 0.007 0.012
食用緑色3号*12 --------
食用青色1号*13 --- 0.000--0.003 0.004
食用青色2号*14 -----0.000- 0.000
-:混合群試料中の含有量が定量下限未満であったため摂取量が0mgとなるもの
*1:安息香酸及び安息香酸ナトリウムの総量
*2:ソルビン酸,ソルビン酸カリウム及びソルビン酸カルシウムの総量
*3:亜硫酸ナトリウム,次亜硫酸ナトリウム,二酸化硫黄,ピロ亜硫酸カリウム及びピロ亜硫酸ナトリウムの総量
*4:プロピオン酸,プロピオン酸カルシウム及びプロピオン酸ナトリウムの総量
*5:ノルビキシンカリウム,ノルビキシンナトリウム及びアナトー色素由来ノルビキシンの総量
*6:アナトー色素由来のビキシン量
*7:食用赤色2号及びアルミニウムレーキの総量
*8:食用赤色3号及びアルミニウムレーキの総量
*9:食用赤色40号及びアルミニウムレーキの総量
*10:食用黄色4号及びアルミニウムレーキの総量
*11:食用黄色5号及びアルミニウムレーキの総量
*12:食用緑色3号及びアルミニウムレーキの総量
*13:食用青色1号及びアルミニウムレーキの総量
*14:食用青色2号及びアルミニウムレーキの総量
表2. 一日摂取許容量との比較
食品添加物名一日摂取量 (mg/人/日)ADI (mg/kg体重/日)一人当たりの 一日摂取許容量*1 (mg/人/日)対ADI比*2 (%)
保存料
安息香酸
1.126 0-5*3 293 0.38
ソルビン酸5.951 0-25*4 1465 0.41
デヒドロ酢酸ナトリウム0.000‐*5--
二酸化硫黄0.152* 0-0.7*6 41 0.37
パラオキシ安息香酸エチル0.000 0-10*7 586 0.00
パラオキシ安息香酸プロピル0.000‐*5--
パラオキシ安息香酸イソブチル0.000‐*5--
パラオキシ安息香酸イソプロピル0.000‐*5--
パラオキシ安息香酸ブチル0.000‐*5--
プロピオン酸3.855 制限しない--
着色料
ノルビキシン0.018 0-0.6*8 35 0.05
ビキシン0.000 0-12 703 0.00
食用赤色2号0.000 0-0.5 29 0.00
食用赤色3号0.008 0-0.1 6 0.14
食用赤色40号0.000 0-7 410 0.00
食用赤色102号0.050 0-4 234 0.02
食用赤色104号0.000‐*5--
食用赤色105号0.000‐*5--
食用赤色106号0.005‐*5--
食用黄色4号0.447 0-7.5 440 0.10
食用黄色5号0.023 0-2.5 147 0.02
食用緑色3号0.000 0-25 1465 0.00
食用青色1号0.007 0-12.5 733 0.00
食用青色2号0.000 0-5 293 0.00
*1:ADIの上限×58.6 (20歳以上の平均体重,kg)
*2:対ADI比(%)=一日摂取量(mg/人/日)/一人当たりの一日摂取許容量(mg/人/日)×100
*3:安息香酸,安息香酸塩,ベンズアルデヒド、酢酸ベンジル、ベンジルアルコール及び安息香酸ベンジルのグループADI
(安息香酸として)
*4:ソルビン酸及び,カリウム塩,カルシウム塩,ナトリウム塩のグループADI (ソルビン酸として)
*5:JECFA規格がなく,ADIが設定されていない.
*6:亜硫酸化合物のグループADI (SO2として)
*7:パラオキシ安息香酸エチル及びメチルエステルのグループADI
*8:ノルビキシン、カリウム塩、ナトリウム塩のグループADI(ノルビキシンとして)