空気清浄機の所有率は52%。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・gooニュースより
http://news.goo.ne.jp/article/mycom/life/living/mycom_860561.html
空気清浄機の所有率は52%。脱臭したいものはタバコ臭・料理臭とあのニオイ!
2013年10月1日(火)12:02

(マイナビニュース)
トレンド総研は20代~50代の男女を対象に、「空気のキレイさに関する意識・実態調査」を実施した。

調査は9月4日~9日にかけて行われ、500名から有効回答を得た。


○約半数の家庭が空気清浄機を所有


まず、家庭で空気清浄機を所有しているか尋ねたところ、52%が「所有している」と回答した。

持っていない家庭でも、22%は「購入の意向がある」と回答しており、今後のさらなる所有率の上昇も考えられる。

購入のきっかけについて聞くと、多かった回答は「花粉症のため」。

「子供が生まれたから」「子供がぜんそくのため」など、子供のために購入しているケースも多いようだ。


空気清浄機で重要だと思う機能について尋ねたところ、1位は「集じん、除菌」(82%)、2位は「脱臭」(66%)だった。

空気清浄機の「集じん、除菌」機能により取り除きたいものについて聞くと、1位は「ホコリ」(85%)と「カビ」(85%)、3位が「ウイルス」(81%)ということが分かった。


○74%が「お金を払っても空気がキレイへ」


また、「脱臭」機能により取り除きたいものとして多く挙げられたのは、「生ゴミ臭」(56%)。続いて、「料理臭」(54%)、「タバコ臭」(46%)などが続いた。


次に空気がキレイだと感じた場所について聞くと、「屋久島」「立山」「北海道の美瑛」など、多くの人が自然に囲まれた土地や地名を挙げた。

「お金を払ってでも、空気のキレイな場所に行きたいと思いますか?」との設問では74%が「はい」と回答した。


runより:こういう記事を見ると空気が良くないと感じている人が多いと分かりますね。