NATROM何してるんすかねぇ? | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

2日連続記事別トップアクセスがNATROMの脳は腐ってないか?

http://ameblo.jp/cs-es-by-run/entry-11622208049.html


だったのですがどこからアクセスしてきたんだろう?


調べたら判るけど面倒だからしません(^▽^;)


2ch議論板から別の記事にアクセスはありましたけど邪魔くさいから記事消そうかな(´_`。)


で、NATROMですが大人しいったらないですね。


Twitterで少し議論と新しい信者獲得に熱心な様子。


・なとろむ‏@NATROM 

10月8日
「基準値の100分の1」でも多彩な症状が生じる例もある、とか、ホルムアルデヒドであれば40 ppbや8 ppbでも反応する患者がいる、とか、主張されています。もっと微量でも反応するという患者の自己申告もあります。これらの主張には私は懐疑的です。


こんな事言うのでツッコミ入れました。


・化学物質過敏症研究家run‏@run_cs
@NATROM @kanatyin NATROM大先生、臭気過敏状態と通常では感知するレベルが違いますよ。常に超微量とは限りませんぜ。


NATROMは化学物質過敏症を勉強不足かわざとやっているんだろうね。


ブログ荒れても信者は助けないし掲示板も何も書かれないしブログも更新しないしダメージは大きいんじゃないかと私は考えてます。


詐欺女の時もそうでしたが私はNATROMの読者にアピールしています、NATROMが何もしないのは危機感じゃないかな?余裕には見えないけど。


NATROM殺すのに刃物は要らないって事ですな、読者と言っても信者だけではなく議論をニヤニヤ見てるだけという人も少なからず居た模様です。


どちらも離れていく様に仕向けたつもりでしたがNATROMは完全にハマリですね、真面目な事には答えていれば読者もついて行くだろうに・・・。


今は特に何もしてないですが材料が揃えばまた猛攻撃します。