総務省も電磁波過敏症を理解していない。4 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・携帯電話基地局ってなに?
携帯電話端末の利用に欠かせない基地局のことをわかりやすくご説明します今日の生活に携帯電話端末は欠くことのできない重要なアイテムとなりました。
でも、その携帯電話端末の電波は、どことやり取りをしているのでしょう? 
この電波の中継基地といえるのが携帯電話基地局です。
ここでは携帯電話基地局について、その役割やしくみなどをご説明しましょう。

●基地局の役割としくみ
あなたの携帯電話端末と直接交信をする中継アンテナ
 携帯電話端末と直接電波のやり取りをして交信するのが基地局です。

携帯電話端末と電話網の間の通信を中継する役割を持っています。

よって通話が可能な「通話エリア」は、携帯電話端末と基地局が電波で交信できる範囲ということになります。

また、1つの基地局で通話できる人数は限られているので、都市部の繁華街などで
は複数の基地局設備が設置されることがあります。
 基地局は基本的に電波を発射する「アンテナ」と「送受信機」で構成されていますが、その規模によりさまざまな種類があります。

化学物質過敏症 runのブログ-6