NATROMが盾にしてるJAMAの本文入手したのでコメントしました。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・ABO FAN 2013/10/06 17:33
ちょっとだけ“反論”します。
あきさんへ、
>>検閲している印象を与えるから承認制に反対、と言ってしまうのは、管理者に大きく負担を与えねない意見です。
> 確かにそうですね。
私の発言は削除されていますので、そういう意味では“検閲”されていることになりますが?
それと、
> 敗北とは相手に言い負かされるようなことではなく、誰からも相手にされなくなることだと考えています。
単に、自分に都合が悪いから「相手にしない」と言っているだけのかもしれません。
ただし、本人が都合が悪いと認めない限り、本当のことはわかりません(推測なら可能ですが)。
まあ、この発言も“検閲”されて削除されてしまうんでしょうが。(苦笑)
それと、確か、はるはらはるこさんが書いていた匿名掲示板の攻撃は、私にもしつこくありました。
一体誰がやっているのでしょうか?


・csmcs 2013/10/06 22:23
>ABO FANさん
runです((。´・ω・)。´_ _))ペコ
NATROMさんは自分のペースに合わせる人としか議論しないですね。
Twitterでの議論する相手の名前で分かります。
今までの苦労が報われる事を願ってます。
ちょっとした計画があるのですが興味あれば「化学物質過敏症runのブログ」までコメントして下さい、返信で連絡方法をお伝えします。


>NATROMさん
バカンスはいかがでしたか?
Clinical EcologyCouncil on Scientific Affairs, American Medical Association
本文を入手しました、元気な時に三重大の教授にお願いして翻訳してもらいます。
かなり先の話になるけど翻訳された物と比較させてもらいますね。
もちろんコメントに書きます。
では、またブロックされると思うのでしばらくバカンスをお楽しみください。


runより:ABO FANさん頑張れ!

JAMAの本文ですが医学生から頂きました、バイクが故障しているので三重大の教授にお願いするのはしばらく先になります。

なかなかタイミングが合わないだろうな~(^▽^;)