ゴッキー侵入防止に四苦八苦。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

どんだけrunボーしてもゴッキーが出てくるんですよ(´_`。)


部屋の中に居た奴等は一部を残して壊滅状態にしたはずなのですがユニットバスに毎日出現して退治という毎日でした。


さすがにもうイヤや~、ゴキ臭いと具合が悪くなるんだよ~(T▽T;)


当然ですが殺虫剤は論外、ホイホイも侵入防止の物ではないし・・・。


これは侵入経路をどうにかしないといけないです、どういう方法がいいだろうか・・・。


今まではシンクなどに網を入れてましたがアリより小さいのでこれだけでは無理。


まずは網を2枚重ねにしてみた、一応隙間が少なくなる。


買い物含めてここまでやってから重大な事を思い出しました、網目より大きい奴も出没していました。


去年交換したユニットバスの換気扇から侵入していると判断しました、困った事に取り付けが悪くて隙間だらけです。


さすが大家さん、適当過ぎるので隙間を埋めて観賞魚すくいの網を張り付け排水口にも同じ処置をしました。


既に侵入された奴等はまた退治ですが明日以降も侵入された気配があるか確認しながら退治していきます。


真夜中に掃除機なんて近所迷惑だもんね、本当に困ったもんです( ̄_ ̄ i)