cs-es-by-run 2013/10/03 17:26
(4)化学物質過敏症に免疫異常もあるとしても、採血で「ホルムアルデヒドに反応するかは血液検査で解かる」ことにはならない、血液検査で解かるのなら負荷試験を行う必要などなかった、という指摘に対する反論は?
採血でアレルギー反応が解かるからホルムアルデヒドが使われるんだよ、そうでないと自己申告をそのまま聞き入れる事になる。
化学物質過敏症のトリガー特定は困難で二重盲検査で結果が出ない事に対してはNATROMさんの主張が間違いとまでは思っていません、本当にホルムアルデヒドに反応しているかは計測しようが無く検査後の症状次第ですが免疫異常が起こった場合はトリガーと言えるでしょう。
クリーンルームに長時間滞在しないといけないのですがホルムアルデヒドを嗅覚で反応、症状に繋がればトリガーだと言える。臭気過敏とトリガーの違いは説明不要でしょう。臭気過敏状態の時は超微量でも感じるだろうがそうでない時は感じないという曖昧な病気でもある化学物質過敏症なので二重盲検査で安定した結果を出すのは無理だろう。
過去に臨床環境医が何と言ったかは関係ないが今は違う方法を模索している。
(5)化学物質過敏症と化学物質アレルギーが併発することがあるが、「化学物質過敏症の1部分と言える化学物質アレルギー」という主張は誤りである。糖尿病と高血圧は併発しうるけれども「糖尿病の1部分と言える高血圧」は誤りであるのと同様である。
残念ながら化学物質過敏症患者で化学物質アレルギーと診断された人は結構居る、しかも複数存在する場合もある。私は実際5年間リノロサールだけ、後は気合で乗り切り働いた。化学物質アレルギーの症状は緩和したがその他の症状に改善は見られなかった。
こんなもんでいいでしょ。
(6)runさんの喫煙は、「減感作療法的な治療」であったとしても「減感作療法」ではないのだから、「文句はアレルギー学会へでもどうぞ」という主張は不適切である。そもそも、副流煙への反応を軽減しようとして濃度の薄い副流煙を負荷するのであればまだ「減感作療法的」と言えるが、副流煙への反応を軽減しようとして能動喫煙を行うのは意味不明で「減感作療法的」とすら言えない。
実際そうなるのだから仕方ない、他に方法があるならむしろ知りたい。禁煙は3回したが全く効果無しで喫煙者の側にも近寄れなくなった程で逆効果だった。
思い切って喫煙すると何故かトリガーでは無くなった、しかし私は稀な化学物質過敏症患者なので突っ込んでも参考にならないと思いますよ。
(7)「徹底し過ぎると反動がある」という主張と、「総身体負荷量」という概念は矛盾するという指摘に反論は?
バスタブ理論(ふくずみアレルギー科で配布)によると化学物質は排出もする、総身体負荷量にはこの概念が無い。総身体負荷量を出して化学物質過敏症を否定する論者の典型的パターンである。
インチキ臭い気功師のやまろう氏もHPで「バケツ理論はおかしい、塗装業者は普通の1000倍大きいバケツを持っているというのか?」と書いていた(HP消滅、ブログならある)
解毒、排出しなければ人は何か病気になるだろう、便、尿、汗、呼気で排出されるのをご存じないのだろうか。
「徹底し過ぎると反動がある」というのは解毒出来てない状態で過ごしていると排出量によって左右される、とても危険な化学物質だけを避けても他の化学物質は蓄積されるので反応しやすい化学物質に曝露された時キャパシティーオーバーになると反応しやすい化学物質だけがトリガーだと認識してしまう恐れがあり他の化学物質が蓄積されない様にと考える事が出来なくなる。
また健常者でも徹底して化学物質を避けていると鋭敏になり化学物質過敏症に理解ある家族らはそういう傾向が多い。
これはテレビでも放送されているので説明不要だろうが鋭敏な状態では社会生活は難しい、これも徹底し過ぎると反動があるという事である。
一生山で暮らせと言う訳にもいくまい、化学物質過敏症患者は元に戻って社会復活してほしいと私は考えている。
cs-es-by-run 2013/10/03 17:34
はてなブ限定にしても無駄ですよ。
ブロックしても無駄ですよ、ブログ削除して作れば終わり。
惜しかったね、ちゃんと反論したのでコメ禁解除してもらおうか?
反論すら出来ない様に先にブロックしたペナルティだよ!自分でやった事なんだからケツは拭かないとね。
cs-es-by-run 2013/10/03 18:17
あ、コメント表示しない大歓迎!!!!
誰か褒めてくれないと変な人が一生懸命わめいている様にしか見えないもんね。
賞賛されたいNATROMさんがこの方法を選ぶとは思わないけどね。
おかげ様ではてなブの機能も理解しました、有難うです((。´・ω・)。´_ _))ペコ
だからさ~、ブログ無い人はどうすんの?「作れ!」とでも言うの?
HNでブログバレするから記事も書きにくいのにわざわざ作ってまで応援する人居るんだろうか?
ちなみにrunのブログにはそういう人多いよ。
runより:結局全部私なので色分けしてません。
さて、NATROMはどうするでしょうか?(^^:)