またNATROM記事・・・。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

またNATROMかよと思うかもしれませんが記事にするつもりだった情報をコメントで書いたのでついでとして掲載します。

まずはNATROMへの謝罪からですが私は過ちと解かったらすぐに謝罪します、ではどうぞ。


run 2013/09/20 00:15
連投失礼します。
調べたのですがNATROMさんが荒らしたという事が書いてあったブログが消えてました。
嘘をついてはいないのですが立証できないのでお詫び申します。
私はちゃんと謝りますよ。


NATROM 2013/09/20 00:20
>何故かIP変更ですぐコメントできたけどはてなブログはクソという事でしょうね。

まあ、はてなダイアリーのコメント認証はクソかもしれませんね。そうだとして、やっぱりrunさんは不具合を誤認しただけではないのですか?


>で、まともに資料を出しても「私の論点にはなんら影響しませんキリッ」ですよ。

実際に論点に影響しないからですね。「柔軟剤の香りで日常生活に支障がでるほど気分の悪くなる人」が「化学物質過敏症」かどうかが論点です。「柔軟剤の香りの成分が有害かどうか」は論点ではありません。気分の悪くなる人がいる以上、有害です。runさん以外の人はみなご理解していると思いますが、「初めから書けばいいのに」とのことなので書きました。


>調べたのですがNATROMさんが荒らしたという事が書いてあったブログが消えてました。
>嘘をついてはいないのですが立証できないのでお詫び申します

わかっていただければいいのです。さらに言うならば、そのブログは別に私が荒らしたわけではなかったと思いますよ。ブログが残っていたら、私が荒らしたのではなく単に議論を行っていただけであることが立証できたと思います。


shinzor 2013/09/20 06:24
柔軟剤の匂いで気分が悪くなったことはありませんが、エレベーターの中の香水はダメですね。デパートの1階も気分が悪くなることがあります。
子供の頃、近くに醤油や味噌を醸造している店がありましたが、前を通るときは息を止めていました。醤油や味噌は好物ですけど。それから、お茶屋さんの匂いも気分が悪くなることがあります。お茶は大好きで家で使う程度の分量ならむしろ好きな匂いなのですが、大量にあるお茶屋さんだと不快になります。
程度問題ですね。


runより:もちろん次は私のターンです。