「飲んではいけない」炭酸飲料4つを徹底比較 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

どっちがより安全?「飲んではいけない」炭酸飲料4つを徹底比較
美レンジャー:記事一覧 2013年7月20日(土)12時00分配信

美レンジャー
暑い時ほど飲みたくなる炭酸の入った飲料。

たくさん砂糖が使われているから太ると敬遠している人は多いですが、ゼロカロリー飲料のような糖分とカロリーの少ない製品も増えています。

さて、そういった飲料は健康に良いのでしょうか?

このほど発刊された科学ジャーナリストの渡辺雄二さんの『食べるなら、どっち!? 不安食品見極めガイド』から、炭酸飲料の選び方をお伝えします。


■注意したい合成甘味料

まず糖分やカロリー減らすには、合成甘味料のアセスルファムKやスクラロースを使っています。

アセスルファムKは2000年に認可された添加物で、砂糖の200倍の甘味があります。

しかし、イヌにアセスルファムKを0.3%、および3%含んだエサを2年間食べさせた実験では、0.3%のエサのほうではリンパ球の減少が確認され、3%のエサのほうではGPT(肝臓障害のときに増える)の増加とリンパ球の減少が認められました。

つまり、肝臓や免疫に対するダメージが心配されるということです。

一方、スクラロースは1999年に認可された添加物で、砂糖の約600倍の甘味があります。

それを5%含むエサをラットに与えた実験では、脾臓と胸腺のリンパ組織に萎縮が見られました。


■『三ツ矢サイダー オールゼロ』VS.『ファンタ オレンジ』

『三ツ矢サイダー オールゼロ』はたくさんの添加物と上記の2つの甘味料が使われているのでNG。

『ファンタ オレンジ』は香料と酸味料が使われているので不安材料になりますが、甘味料としてステビアを使っていてギリギリOK。飲み過ぎには注意です。


■『ファンタ グレープ』VS.『三ツ矢サイダー』

『ファンタ グレープ』に使われている保存料の安息香酸Naは急性毒性が強く、5%含むエサをラットに4週間食べさせた実験では、すべてが尿失禁やケイレンなどを起こして死亡しました。

それ以外にもカラメル色素など危険性のある添加物を含んでいるのでNG。

『三ツ矢サイダー』は香料と酸味料に何が使われているかが不明ですが、それほど毒性はなく、飲むならこっち。

炭酸飲料は糖分と合成甘味料の両方に問題があるようです。

合成甘味料はアイスやお菓子にも使われているので、普段選んでいる食品もチェックしてみてくださいね。


runより:おお怖い怖い( ̄_ ̄ i)

ゼロカロリー飲料も飲むなと糖尿病の医師に言われてますがしっかり血糖値が上がるそうです。