・防音室 事故情報ID:0000003076
種別
事故情報
発生年月日
2009年02月
発生場所
商品など分類
建物・設備 - 他の建物・設備
商品など名称
防音室
型式・ロット
セフィーネⅡ AMCB15H
事故内容
その他
事故の概要
自宅の7畳間に1.5畳の防音室を設置したところ、目が「チカチカ」するなど、体調が悪くなった。
傷病内容
傷病の程度
詳細:軽傷
事業者
事業者名:ヤマハ(株)
原因調査状況
確定
事故原因
製品自体の不良
詳細: 事故品の室内空気中化学物質濃度を測定したところ、複数検出された化学物質のうち、アセトアルデヒド濃度は厚生労働省指針値の約3.1倍であったことから、当該品(主にボード成形時に使用した接着剤)から放散される高濃度のアセトアルデヒドに暴露されたことによって体調不良になったものと推定される。
措置状況
詳細: 2010(平成22)年11月17日付けホームページで社告を掲載し、防音室換気扇の常時連続運転及び設置している室内の換気を十分に行う旨の注意喚起を行い、同じ内容でダイレクトメールも送付した。今後は、入り口ドアに「換気のお願い」シールを貼り、揮発性有機化合物を低減するため、製造工程の改善を検討することとした。
情報提供元
製品評価技術基盤機構(NITE)
製品安全事故調査システム
登録年月日
2009年11月16日
受付年月日
2009年04月24日
木製ベッド 事故情報ID:0000005486
種別
事故情報
発生年月日
2009年02月
発生場所
施設用途:住宅 場所:居室
商品など分類
住居品 - 住生活用品
商品など名称
木製ベッド
事故内容
化学物質による危険
事故の概要
木製ベッドを購入後シックハウス症候群になってしまった。補償を求めることはできるか。
傷病内容
皮膚障害
傷病の程度
1カ月以上
被害者年代、性別
年代:30歳代
登録年月日
2009年11月16日
受付年月日
2009年06月
runより:製品評価技術基盤機構(NITE)は良く調査してる時がありますね。