風邪だったのですが扁桃炎から気管支炎へと移行したので最終奥義プレドニン投与です( ̄_ ̄ i)
今では滅多に使わないのですが気管支炎だけは話が別です。
さすがに喘息になるまで我慢はしちゃいけないからね~(;^_^A
6月は3回風邪をひきましたが原因はやはり化学物質だと確信しています。
換気したまま寝ると扁桃腺炎になりますが換気を止めると治まります。
しかし気管支炎になってしまうのは私が常に何か炎症を起こしているからですね、血液検査で正常値だった事は化学物質過敏症になって一度もありません。
簡単に言うと炎症が移動してるだけなんですよ、自覚症状が全くない時でも何かが炎症を起こしているという検査結果になります。
これでも最近はかなり大人しくなった方です、痛みがあまり無いですね。
それでもCRP値は通常の3~4倍のままです、免疫異常はまだ続いていると考えた方がいいでしょうね。
少なくとも化学物質過敏症の改善による自覚症状と痛みの頻度は同期して減っています、強さも落ちていますね。
白血球も多いので免疫異常でもある事を考えてあえて抗生物質を使わないでみたのですが結局ステロイドだけでも風邪は良くなるみたいだという結果になりました。
余程でない限り今後抗生物質は使わないでしょう、風邪と化学物質による症状との違いは「細菌かウイルスに感染しているか否か」ですからね。
つまり疑似風邪としか言い様が無い症状が化学物質過敏症では起こり得ると私は考えています。
まぁ調べた事無いので確信は無いです(^▽^;)