・床暖房システム 事故情報ID:0000170331
種別
事故情報
発生年月日
2003年03月
発生場所
施設用途:住宅 場所:居室
商品など分類
建物・設備 - 住宅設備
商品など名称
床暖房システム
事故内容
その他
事故の概要
8年前に新築した家の床暖房から高濃度の電磁波が出ており、メーカーは4年前に対策したが何も知らされなかった。納得できない。
傷病内容
その他の傷病及び諸症状
傷病の程度
1カ月以上
被害者年代、性別
年代:50歳代
登録年月日
2013年04月04日
受付年月日
2013年01月
電磁波 事故情報ID:0000004997
種別
事故情報
発生場所
施設用途:店舗・商業施設
商品など分類
家電製品 - 電話機・電話機用品
商品など名称
電磁波
事故内容
その他
事故の概要
電話を掛けるアルバイトをしているが、終わると全身に倦怠感がある。電磁波の影響ではないか心配だ。
傷病内容
その他の傷病及び諸症状
傷病の程度
不明
登録年月日
2009年11月16日
・他の商品, 自動化装置, 店舗.事務所 事故情報ID:0000005229
種別
事故情報
発生場所
施設用途:店舗・商業施設
商品など分類
他の商品・サービス - 商品・サービスその他, 他の商品・サービス - 商品・サービスその他, 建物・設備 - 他の建物・設備
商品など名称
他の商品, 自動化装置, 店舗.事務所
事故内容
その他
事故の概要
数ヶ月前に2箇所の銀行のATMを利用したら、どちらでも感電したような衝撃を受け、脚が痺れた。電磁波等の影響か。
傷病内容
その他の傷病及び諸症状
傷病の程度
医者にかからず
被害者年代、性別
年代:60歳代
登録年月日
2009年11月16日
受付年月日
2009年04月
runより:銀行のATMのタッチパネルは感圧式じゃなかったかな?
とりあえずボタンもあった方がいいと私は思います。