「ちり」は積もって山となってゆくものですから、こまめに取り除かねばなりません。
ハウスダストを除去するための有効な対策としては、換気や掃除、空気清浄機の活用などが挙げられます。
このような技術的対策が随分進歩していることは、最近のコマーシャルの多さからも分かります。
これらの技術対策が化学物質の低減にも有効であることを私たちも確かめつつあります。
一方、「水際」の対策のみならず、室内用品を構成する素材そのものを機能性のみならず、安全性の観点からも好ましいものに改良あるいは、代替してゆくことが根本的には最も重要であると考えます。
メーカー側と情報交換を行いながら協力して研究を進めることも重要ですし、一方で独立的な立場から研究を進める視点についても大切に思います。
ハウスダストは、家庭における化学物質の使われ方を物語る「語り部」だと思います。
私たちはハウスダストを丹念に調べてゆきたいと考えています。
runより:こういう事言いだしたらキリがないんですけどね(´_`。)
ホコリが灰色なのは色んな物が混ざっているからです。
正確には色んな色が混ざると灰色になるという事です。
しかも化学物質まで含まれる面倒な物ですね。
こまめに掃除したいですがそこまで元気じゃないんですけど・・・。