・国際化学物質安全性カード
フラン ICSC番号:1257
フラン
FURAN
Furfuran
Divinylene oxide
Oxacyclopentadiene
C4H4O
分子量:68.1
CAS登録番号:110-00-9
RTECS番号:LT8524000
ICSC番号:1257
国連番号:2389
災害/
暴露のタイプ 一次災害/
急性症状 予防 応急処置/
消火薬剤
火災 引火性がきわめて高い。
裸火禁止、火花禁止、禁煙。
粉末消火薬剤、水溶性液体用泡消火薬剤、水噴霧、二酸化炭素。
爆発 蒸気/空気の混合気体は爆発性である。
密閉系、換気、防爆型電気および照明設備。充填、取り出し、取扱い時に圧縮空気を使用してはならない。防爆用工具を使用する。
火災時:ドラム缶などに水を噴霧して冷却する。
身体への暴露
ミストの発生を防ぐ!
吸入 咳、咽頭痛。
換気、局所排気、または呼吸用保護具。
新鮮な空気、安静。半座位。必要な場合には人工呼吸。医療機関に連絡する。
皮膚 発赤。
汚染された衣服を脱がせる。多量の水かシャワーで皮膚を洗い流す。
眼
安全眼鏡。
数分間多量の水で洗い流し(できればコンタクトレンズをはずして)、医師に連れて行く。
経口摂取
作業中は飲食、喫煙をしない。
漏洩物処理 貯蔵 包装・表示
・換気。
・漏れた液を密閉式の容器に集める。
・残留液を砂または不活性吸収物質に吸収させて安全な場所に移す。
・下水に流してはならない。
・(特別個人用保護具:自給式呼吸器)。
・耐火設備(条件)。
・強酸化剤、酸から離しておく。
・涼しい場所。
・密封。
・安定化した状態でのみ貯蔵。
・気密。
・EU分類
記号 : F+, T
R : 45-12-19-20/22-38-48/22-68-52/53
S : 53-45-61
・国連危険物分類(UN Haz Class):3
・国連包装等級(UN Pack Group):I
runより:あああ・・・間違いないコレはヤバイ。
引火しやすいとか爆発とか・・・少なくともエタノールぐらいの危険度はありそうだ。
因果関係の論文とか見つけてないので自分で調査するしかなさそうですね~( ̄_ ̄ i)