今日の予定:3月22日 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

やっと予定が書けますよε-(;-ω-`A) フゥ…


今週は気温差が激しくてなかなか私でも症状を抑えきれない状態でした。


しかし・・・化学物質は関与してませんね。


安全地帯に居るのですから化学物質はこれほど体調を崩すほど喰らっていないですし外部から持ち込みもしてないです。


考えられるのは単純に「冷え」と自律神経です。


サウナに行くと40度と20度の浴槽に交互に入ります、これは自律神経を鍛えるたまですね。


交感神経、副交感神経のフラグが上手くいかない化学物質過敏症では寒暖でも自律神経作用が起こると考えられます。


「化学物質だけ避けていても改善しにくい」と以前書いたのはこういう事もあるからです。


化学物質過敏症は難しいので何かの枠に収めるというのは無理だと思います。


あ・・・長くなるので記事にします(^^:)


今日の予定です。


・国立環境研究所発のフロン対策を!


・代替フロン輸入規制、今国会に法案提出へ


・世界初の“透明な紙”、王子HDと三菱化学が開発


・ヒトの化学物質曝露を評価する


・医者に行ってきました:糖尿編


これ以外にも調子次第で自筆記事を書きます。


予定としてはpm2,5が化学物質過敏症患者にどう影響するか?です。


ではしばしお待ちください((。´・ω・)。´_ _))ペコ