・岐阜県、県内の微小粒子状物質(PM2.5)の測定結果を公表
.
発表日:2013.02.08
岐阜県は、県内の微小粒子状物質(PM2.5)の測定結果を、平成25年2月8日からホームページで公表すると発表した。
PM2.5は、粒径2.5μm(2.5mmの千分の1)以下の粒子状物質で、呼吸器系の奥深くまで入りやすいことなどから、人の健康に影響を及ぼすことが懸念されている。
平成21年9月には、環境省がPM2.5の環境基準(1年平均値が15μg/m3以下であり、かつ、1日平均値が35μg/m3以下であること。)を設定した。
今回、同県では、11の測定局における、PM2.5の測定結果をホームページで公表することとなった。
測定結果は、毎日更新(土・日・祝日を除く)され、後日修正されることがあるという。
岐阜県内の微小粒子状物質(PM2.5)の測定結果について
中国からの大気汚染物質の日本国内への流入が懸念されていますが、本日から、岐阜県内での微小粒子状物質(PM2.5)の測定結果を下記のホームページにおいて公表しますのでお知らせします。
ホームページURL http://www.pref.gifu.lg.jp/kankyo/taiki/kensasokuho/sokuhou.html
県庁トップ>環境>大気環境の保全>微小粒子状物質(PM2.5)の測定結果
記者発表資料(PDF:9.82KB)
問い合わせ先
所属
環境管理課大気環境係
電話
県庁代表058-272-1111
内線2831,2832
【問い合わせ先】
岐阜県庁6階 環境生活部環境管理課
TEL:058-272-8230 / FAX:058-278-2610
c11264@pref.gifu.lg.jp