埼玉県、県内の微小粒子状物質(PM2.5)の測定結果を公表 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・埼玉県、県内の微小粒子状物質(PM2.5)の測定結果を公表
.

発表日:2013.02.21

埼玉県は、県内の微小粒子状物質(PM2.5)への対応について発表した。同県では、これまで県内12局の測定局でPM2.5の測定を行ってきた。

今回、測定局10局の増設が完了し、3月末までにさらに2局増設する。これにより、県内24局で測定を実施することとなる。

また、県民からの相談に的確に対応するため、行政担当職員を対象とした研修会を開催。

さらに、友好提携を締結している中国山西省に対し、大気汚染対策に関するノウハウを提供するなどの環境対策への協力を行う。

なお、平成25年1月から2月上旬までの同県の大気環境は、昨年同時期と比較して大きな変化はないという。
最新の測定結果


2月27日(水曜日)の各測定局の日平均値は次のとおりです。

単位:マイクログラム(1立方メートルあたり)



一般環境大気測定局(一般局※1)

自動車排出ガス測定局(自排局※2)


八潮局

26.5

草加花栗自排局

23.8


戸田・蕨局

38.3※5

戸田美女木自排局

33.8


入間局

23.2

鴻巣天神自排局

22.5


日高局

21.0

熊谷肥塚自排局

20.8


幸手局

調整中

さいたま市三橋自排局

30.3


鴻巣局

27.1※5

川口市神根局

31.9


熊谷局

19.1

所沢市和ヶ原局

30.8


寄居局※4


  -

国設入間自排局※3(参考値)

17.8


本庄局

17.5


秩父局

17.7


さいたま市役所

21.3


さいたま市大宮局

24.2


川口市南平局

37.5


所沢市北野局

22.8


越谷市東越谷局


21.7


※1 一般局:主に住宅地等に設置
※2 自排局:主に幹線道路沿いに設置
※3 「国設入間自排局」は公式に認められた測定法ではないため、参考値です。

また、測定機入れ替えのため、3月7日から約1週間、PM2.5の測定を休止します。
※4 「寄居局」は局舎入れ替えのため、2月21日から約2週間、PM2.5含むすべての項目について測定を休止します。
※5 測定時間が少ないため、参考値です。