化学物質による災害発生事例について:有機溶剤7 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

7月 鉄筋コンクリート造りの家屋の建設事業(3501) 中毒1名 有機溶剤 ジクロルメタン 事務所トイレのクッションフロア裏打ち層の剥離作業において、剥離剤(ジクロルメタン89-90%、メタノール5-10%含有)を使用して、剥離作業を行っていたところ、有機溶剤ガスを吸入し、有機溶剤中毒となった。

なお、トイレの窓は開放されており、出入口の扉は閉まっていた。全体換気装置は停止し、呼吸用保護具も着用していなかった。 危険有害性の認識不足
換気不十分
呼吸用保護具の未着用
安全衛生教育不十分

7月 金属加工機械製造業(5604) 中毒1名 有機溶剤 有機溶剤 製品の穴あけ及びバリ取り作業において、製品の切削油を除去するため、有機溶剤をウエスにつけて払拭する作業をしていたところ、有機溶剤蒸気を吸入し、有機溶剤中毒となった。 換気設備未設置
呼吸用保護具の未着用

8月 その他の電気機械器具製造業(5709) 中毒1名 有機溶剤 イソプロピルアルコール 洗浄槽の洗浄液交換作業において、洗浄液を抜き取った後に、洗浄槽の底に溜まったはんだのカスを取り除くために洗浄槽内に入って抜き取り作業に行っていたところ、洗浄液のイソプロピルアルコール蒸気を吸入し、有機溶剤中毒となった。 危険有害性の認識不足
呼吸用保護具の未着用

9月 その他の建築事業(3506) 中毒2名 有機溶剤 ジクロルメタン 住宅改修工事の半地下構造の吹抜部において、剥離剤(ジクロルメタン82%、メタノール5%未満含有)を使用して、外壁塗装の剥離作業を行っていたところ、半地下構造の吹抜部に充満した有機溶剤蒸気を吸入し、有機溶剤中毒となった。作業場所に換気装置はなく、呼吸用保護具も未着用であった。 換気設備未設置
呼吸用保護具の未着用
安全衛生教育不十分

9月 配管工事用附属品製造業(5403) 中毒1名 有機溶剤 有機溶剤 鋼管の曲げ加工において、鋼管に付着したウレタンゴムの汚れを取り除くため、ウエスにシンナーを染み込ませ、鋼管内に入り、除去作業を行っていたところ、有機溶剤蒸気を吸入し、有機溶剤中毒となった。 危険有害性の認識不足
呼吸用保護具の未着用

9月 工作物の塗装工事業(3801) 中毒1名 有機溶剤 有機溶剤 窓と出入口以外に開口部がない浴室において、出入口を閉め切った状態で浴室壁面の塗装作業を行っていたところ、呼吸保護具を着用せずに作業を行ったため、有機溶剤蒸気を吸入し、有機溶剤中毒となった。 換気不十分
呼吸用保護具の未着用
安全衛生教育不十分

9月 その他の設備工事業(3801) 中毒1名 有機溶剤 有機溶剤 受水槽の給水管のボールタップの交換作業において、受水槽の内部に入って給水管ガラスマットを有機溶剤を含む樹脂で固める作業を行っていたところ、送気マスク等の呼吸用保護具を着用せずに作業を行ったため、発生した有機溶剤蒸気を吸入し、有機溶剤中毒となった。 作業標準不徹底
呼吸用保護具の未着用

11月 医薬品製造業(4707) 中毒1名 有機溶剤 トルエン 反応釜への原料投入作業において、原料入りのビニール袋を釜内に落としたため、ビニール袋を除去するため、防毒マスクを着用して釜内へ入ったところ、吸収缶の破過時間を超えて立ち入ったため、釜内に充満していた高濃度のトルエン蒸気を吸入し、有機溶剤中毒となった。 呼吸用保護具の点検不足
安全衛生教育不十分