殺虫剤等に関する使用実態等調査9 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・表9 用途別の配合成分数と主な配合成分
用 途配合成分数* 主な配合成分名
 不快害虫用駆除(殺虫)剤52
アレスリン、エトフェンプロックス、エンペントリン、カルバリル、シフェノトリ
ン、トラロメトリン、ビフェントリン、ピレトリン、フェニトロチオン、フェノトリ
ン、フェノブカルブ、フェンプロパトリン、フッ化スルフリル、フタルスリン、
プラレトリン、プロポクスル、ペルメトリン、レスメトリン、メタアルデヒド、メト
フルトリン 他
      〃  忌避剤15
エンペントリン、脂肪族カルボン酸エステル、トランスフルトリン 、ディー
ト、メトフルトリン、植物精油など天然成分 他
シロアリ用駆除(殺虫)剤40
イミダクロプリド、エトフェンプロックス、クロルフェナビル、ジノテフラン、ト
ラロメトリン、フィプロニル、ビフェントリン、ペルメトリン、クロチアニジン、シ
プロコナゾール、シラフルオフェン、IPBC 他
     〃     忌避剤2 ホウ酸、硫酸アンモニウム
 繊維用防虫剤11
エンペントリン、ショウノウ、ナフタリン、パラジクロルベンゼン、アルコール
(フェノキシエタノール)、フェノトリン、プロフルトリン、脂肪族カルボン酸エ
ステル 他
  〃 防カビ・防菌剤3 4級アンモニウム塩、チアベンダゾール、脂肪族カルボン酸エステル
 鳥獣用忌避剤25
ナフタリン、木酢液、ディート、硫黄、植物精油など天然成分、香料、ポリ
ブデン 他
 浴室等用カビ取り・防カビ剤10
次亜塩素酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、スルファミン
酸、 リンゴ酸 他
 コケ用駆除剤3 無水酢酸ナトリウム、酢酸 他
 非農耕地用除草剤1 グリホサート

表10 剤型別の配合成分数と主な配合成分
剤 型配合成分数* 主な配合成分名
エアゾール剤38
エトフェンプロックス、シフェノトリン、シラフルオフェン、トラロメトリン、ピレ
トリン、フェニトロチオン、フェノトリン、フタルスリン、プラレトリン、ペルメトリ
ン、ディート 他
燻煙・蒸散剤43
エンペントリン、ショウノウ、トランスフルトリン、ナフタリン、パラジクロルベ
ンゼン、アルコール(フェノキシエタノール)、メトフルトリン、植物精油など
天然成分 他
固 型 剤48
液  剤63
イミダクロプリド、エトフェンプロックス、カルバリル、ビフェントリン、フィプロ
ニル、フェニトロチオン、フェノブカルブ、ピリプロキシフェン、ホウ酸 、メタ
アルデヒド他
イミダクロプリド、エトフェンプロックス、クロチアニジン、グリホサート、サン
プラス、シプロコナゾール、シラフルオフェン、ビフェントリン、ペルメトリ
ン、水酸化ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、IPBC 他

表11 使用場所別の配合成分数と主な配合成分
使用場所配合成分数* 主な配合成分名
屋内・外(両方) 11
フタルスリン、フェノトリン、ペルメトリン、メトフルトリン、シラフルオフェン、
アレスリン、ピレトリン、プロポクスル 他
屋  内78
屋  外72
アクリル酸亜鉛、イミダクロプリド、エトフェンプロックス、カルバリル、グリホ
サート、フェニトロチオン、ピレトリン、フェノブカルブ、フタルスリン、プラレ
トリン、ホウ酸、ポリエチレングリコール、メタクリレート、ナフタリン、フェニ
トロチオン、プロポクスル、ペルメトリン、S-421 他
イミダクロプリド、オルトジクロロベンゼン、エンペントリン、エトフェンプロッ
クス、シプロコナゾール、ショウノウ、シラフルオフェン、チアベンダゾー
ル、ナフタリン、パラジクロルベンゼン、ビフェントリン、ペルメトリン、次亜
塩素酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、4級アンモニウム塩 他
*:アンケートで配合成分として回答されたもので、一般に殺虫剤や忌避剤とは称されないものも含む