殺虫剤等に関する使用実態等調査7 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・表8 配合成分-5
(その他:農薬取締法により登録を受けた農薬の有効成分、薬事法により医薬品として承認を受けた衛生害虫用の殺虫剤又は忌避剤の有効成分のいずれにも該当しないもの)
配合成分名表4におけるその他の標記備 考(用途等)
ANTI CAT&Dog0065-1 犬・猫忌避剤
Bacillus thuringiensis israelensis
Bacillus thuringiensis (BT)として農薬登録(殺虫)あり
BDCP 防腐剤
F-69 防腐剤
IF-1000 防腐剤
IPBC 防カビ剤
MGK-264 忌避剤
S-421 オクタクロロジプロピルエーテル衛生害虫用殺虫剤等の共力剤
アクリル酸亜鉛樹脂改質
アルキルベンゼン界面活性剤
アリルイソチオシアネート
香料・抽出物、「ワサビ・カラシ抽出物」として食品添加物
アルコール
イソプロピルアルコール、エタノール、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール溶剤、殺菌、香料等
イソプロピルアルコール、エタノール:医薬品(消毒薬)、「芳香族アルコール類」は食品添加物
アンモニア分解剤犬、猫忌避剤:臭気除去?
イソチアゾリン防腐剤
オレンジ香料・抽出物、忌避剤
ガーリック香料・抽出物、忌避剤
クレゾールメタクレゾール殺菌、医薬品(消毒薬)
サンプラスEBIP 防腐剤
シトロネラシトラス
香料・抽出物、忌避剤、シトラール・シトロネ
ラール等は食品添加物
シナモン香料・抽出物、忌避剤
ショウノウ
香料・抽出物、防虫剤:現在はほとんどが合成品
スルファミン酸
薬剤等の添加剤、甘味料原料、酸化膜除去
チアベンダゾール失効農薬、食品添加物
ディマニンA コケ用
デカン酸シロアリ剤、食品添加物、医薬品原料
テルペンテルペノイド香料・抽出物、忌避剤
トウガラシエキスカプサイシン、唐辛子抽出液香料・抽出物、忌避剤
ナフタリン防虫剤
パシクミルフェノール防腐剤
ハッカハッカ油香料・抽出物、忌避剤
パラジクロロベンゼンパラジクロルべンゼン防虫剤
ヒノキ成分不快害虫用
ピペロニルブトキサイド
衛生害虫用殺虫剤等の共力剤、食品添加物
プロフルトリン殺虫剤(未登録・承認)
ホウ砂ベイト剤
ポリエチレングリコール化粧品乳化剤
ポリオキシエチレンアルキルエーテル界面活性剤、展着剤?
ポリブデン粘着剤、食品添加物
メタクリレート接着剤、樹脂
ユーカリ香料・抽出物、忌避剤
リチウムスルフォネート殺虫剤(未登録・承認)
リモネンD-リモネン香料・抽出物、忌避剤
リンゴ酸カビ剤、食品添加物
リン酸鉄(Ⅲ) ナメクジ用
レモングラス香料・抽出物、忌避剤
安息香酸忌避剤、食品添加物
界面活性剤
香料忌避剤
高分子ポリマー展着剤?
脂肪族カルボン酸エステル系
カルボン酸エステル、脂肪酸エステル
防ダニ布団等
次亜塩素酸ナトリウム次亜塩素酸塩殺菌剤、医薬品(消毒薬)、食品添加物
硝煙忌避剤
食品添加物忌避剤に添加
酢酸忌避剤
水酸化カリウムカビ剤、食品添加物
水酸化ナトリウム苛性ソーダカビ剤、食品添加物
天然系置換フェノールナメクジ用
天然植物成分
ウッドオイル、柑橘類抽出液、樹
木抽出液、植物精油、植物抽出
エキス、精油、天然樹木抽出物
香料・抽出物、忌避剤
天然成分天然香料忌避剤
銅化合物
ナメクジ用、「銅」「有機銅」「硫酸銅」として
農薬登録(殺菌)あり、「銅」「硫酸銅」は食
品添加物
無水酢酸ナトリウムコケ用
木酢液木酢タール忌避剤
硫酸アンモニウム忌避剤に添加、肥料
  網掛け:天然物またはその類似物質(合成物)と考えられるもの
注)天然物の場合、植物名などの具体的名称が示されているものに関しては、個別に示した。