・旭化成ケミカルズHPより
http://www.duranate.com/index.html
デュラネートは旭化成ケミカルズが独自の技術で開発した
HDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)系ポリイソシアネートです。
主な用途は無黄変形ウレタン樹脂の硬化剤です。
デュラネートを使用したウレタン樹脂は耐候性をはじめ、
機械的及び化学的物性に優れ、塗料、インキ、接着剤、粘着剤、注型材、 エラストマー、電子材料等、幅広い分野でご使用いただけます。
デュラネート用途一例
【塗料】
デュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)を使用することで、耐候性・耐薬品性・弾性・耐摩耗性・密着性・乾燥性に優れたポリウレタン塗料が得られます。
様々な性能を発現でき、環境に配慮した製品群があり、自動車、建築、一般工業、家電、IT分野用途など、幅広い用途にデュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)が使用されています。
【インキ】
デュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)を使用することで、接着性・耐熱性・耐摩耗性・耐薬品性・耐候性・耐黄変性に優れたポリウレタンインキが得られます。
デュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)は幅広いグレードがあり、グラビアインキ・オフセットインキ・スクリーンインキ等様々な印刷インキ向けなど、幅広い用途にデュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)が使用されています。
【接着剤】
デュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)を使用することで、接着性・耐黄変性・相溶性・弾性に優れたポリウレタン接着剤が得られます。
デュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)は幅広いグレードがあり、各種基材とも優れた接着力を発現でき、建築部材、自動車、ラミネート(ドライラミネート)など、幅広い用途にデュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)が使用されています。
【粘着剤】
デュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)を使用することで、耐黄変性・柔軟性・再剥離性に優れる粘着剤が得られます。デュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)は幅広いグレードがあり、プロテクトフィルム、光学用途などにデュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)が使用されています。
【注型材】
デュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)を使用することで、耐久性・耐熱性・硬度等、機械的・化学的物性に優れたポリウレタン注型材が得られます。 また、耐黄変性に優れたポリウレタンフォームも得られます。
ポッティング材、光学製品、電子材料(絶縁材料等)など、幅広い用途にデュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)が使用されています。
【エラストマー】
デュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)を使用することで、耐黄変性・柔軟性に優れた熱可塑性及び熱硬化性のエラストマーや樹脂が得られます。また、デュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)は幅広いグレードがあり、各種ローラー、ベルト、シーリングなど、幅広い用途にデュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)が使用されています。 •ポリウレタンは熱可塑性や熱硬化性のエラストマー,樹脂として使用されます。
熱可塑性ポリウレタン(エラストマー)をTPU:Thermoplastic polyurethane (elastomer)、熱硬化性ポリウレタン(エラストマー)をTSU:Thermosetting polyuretane (elastomer)という略称で表す場合があります。
【電子材料】
デュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)を使用することで、柔軟性・強靭性・耐久性のある電子材料が得られます。
デュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)は幅広いグレードがあり、絶縁材料(ソルダーレジストインキ、熱硬化性及び感光性カバーレイフィルム等)やカラーレジスト、FPD廻りの材料、及び封止材料など、幅広い製品にデュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)が使用されています。
【その他用途】
デュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)は幅広いグレードがあり、繊維処理剤・舗装材用バインダー・ビーズ・フィルム処理剤・UV硬化樹脂(ウレタンアクリレート)など、幅広い用途にデュラネート™(HDI系ポリイソシアネート)が使用されています。
runより:かなり幅広いですね、これでもHDI系ポリイソシアネートの商品1つ分です。
ちなみにこの工場が近くにあります(^^:)