・有機溶剤は、実に多くのものに使われています。
塗料や接着剤、洗浄まで、その用途はとても広いです。
労働者の健康や環境をを守るためにも、
労働安全衛生法や有機溶剤中毒予防規則(有機則)に基づいて、
正しく管理・監視しなければなりません。
有機溶剤の構成成分群一覧
1.アセトン
2.イソブチルアルコール
3.イソプロピルアルコール
4.イソペンチルアルコール(イソアミルアルコール)
5.エチルエーテル
6.エチレングリコールモノエチルエーテル(セロソルブ)
7.エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(セロソルブアセテート)
8.エチレングリコールモノ-ノルマル-ブチルエーテル(ブチルソルブ)
9.エチレングリコールモノメチルエーテル(メチルソルブ)
10.オルト-ジクロルベンゼン
11.キシレン
12.クレゾール
13.クロルベンゼン
14.クロロホルム
15.酢酸イソブチル
16.酢酸イソペンチル(イソアミル)
17.酢酸エチル
18.酢酸ノルマル-ブチル
19.酢酸ノルマル-プロピル
20.酢酸ノルマル-ペンチル(ノルマル-アミン)
21.酢酸メチル
22.四塩化炭素
23.シクロヘキサノール
24.シクロヘキサノン
25.1,4-ジオキサン
26.1,2-ジクロルエタン(二塩化エチレン)
27.1,2-ジクロルエチレン(二塩化アセチレン)
28.ジクロルメタン(二塩化メチレン)
29.N・N-ジメチルホルムアミド
30.スチレン
31.1,1,2,2-テトラクロルエタン(四塩化アセチレン)
32.テトラクロルエチレン(パークロルエチレン)
33.テトラヒドラフラン
34.1,1,1-トリクロルエタン
35.トリクロルエチレン
36.トルエン
37.二硫化炭素
38.ノルマルヘキサン
39.1-ブタノール
40.2-ブタノール
41.メタノール
42.メチルイソブチルケトン
43.メチルエチルケトン
44.メチルシクロヘキサノール
45.メチルシクロヘキサノン
46.メチル-ノルマル-ブチルケトン
47.ガソリン
48.コールタールナフサ(ソルベントナフサを含む)
49.コールタールナフサ
50.石油エーテル
51.石油ナフサ
52.石油ベンジン
53.テレビン油
54.ミネラルスピリット(ミネラルシンナー、ペトロリウムスピリット、ホワイトスピリット、ミネラルターペン含む)
以上、54項とこれらの加工物(混合物)を有機溶剤と呼びます。