自作cpapの紹介 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

最近マスクをN95から防毒マスクに変えた事により性能がアップしたので紹介します。


化学物質過敏症 runのブログ-画像 002.jpg 化学物質過敏症 runのブログ

左は装着した画像です、右はチューブのつなぎ目である三叉を写してます。

三叉を使うとマスクに小さい穴を空けて差し込んで短く切ったチューブを挿すだけで固定できます。

失敗して大きすぎる穴を空けたら5円玉を内側に差し込んでチューブで留めてください。


化学物質過敏症 runのブログ-画像 004.jpg 化学物質過敏症 runのブログ-画像 005.jpg

左の画像は水槽用ポンプです、最初は小さいほうを使ってたのですが大容量のポンプを追加しました。

右の画像はチューブがからまないように電気コードをまとめる物を使っています。


化学物質過敏症患者なので防毒マスクにしましたが普通に無呼吸症や喘息の方は他の素材でもいいです。


これで予算は8000円ほどです。(マスクが1番高い)


朝のゼィゼィがなくなりました、喘息にも効果あります。


相変わらず販売するつもりは無いですが詳細を知りたい方はメッセージかコメントしてください。


まだ完全版ではないと思ってます、これからも改良していきます。


今は大気を送っているだけですが浄化した空気を送るプランもあります。


使い心地はいいです、排気が3つあるので暑くないんです。


ポンプを1つ変えて空圧を上げれば更に性能が上がります。