論文:イミダクロプリド8 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・14,植物体での浸透移行性・作物中残留
浸透移行性とは、使用した農薬(主に殺虫剤)が根や葉から吸収され、植物全体に広がる性質を言う。

浸透移行性がある殺虫剤は水溶性が高い。
参考一部殺虫剤の水への溶解性
溶解度出典
イミダクロプリド0.610 g/l (水, 20 ℃) 国立医薬品食品衛生研究所(1993)
フェニトロチオン溶けない国立医薬品食品衛生研究所(1996)
ペルメトリン溶けない国立医薬品食品衛生研究所(2001)
この性質を利用する利点は、必ずしも農薬散布を必要とせず、農薬を種子にまぶしたり、土壌に混和することによって害虫から植物を守ることができることである。

このため農薬の飛散による周囲の人間や生態系に悪影響を防ぐことができ、さらには農薬製剤が原因となる臭気発生を防ぐことができることである。
反面、浸透移行性によって発生する問題点は、植物の内部まで浸透することによって、洗ったり皮をむいたりしても農薬を減らすことが難しいことである。

さらに、浸透移行性であるために、植物の花粉や蜜、落葉にまで移行してしまうことである。

この結果、受粉に役立つ昆虫、特にミツバチに影響を与え、群崩壊症候群などを起こすことが危惧されている。(次章を見よ)
イミダクロプリドも浸透移行性殺虫剤である。橋本(2007)は作物の安全性確保のために、イミダクロプリドを土壌に施用し,トマトの茎葉,根,果実等への浸透移行や作物体での消長,さらに土壌中での消長を明らかにしようとした。
イミダクロプリドを土壌に混和した場合、1 日後の土壌中濃度は120 ppm であったが、濃度が約1/2 になるのに35 日間を要した。

植物体全体(トマト)では濃度が最大になったのは7 日後で、濃度は87.30 ppm であった。

この実験ではトマトの果実からはイミダクロプリドは検出できなかった(橋本2007)。
イミダクロプリドは水溶性で、浸透移行性殺虫剤である作物への登録とイミダクロプリドの残留登録欄の○は登録されていることを示すが、○がない作物が必ずしも登録されていないことを意味しない。

登録情報は変更されることがあるため確認が必要です。

残留検査結果は食品安全委員会(2007)資料による。
この表は農薬使用法を示したものでない。残留の欄で検出限界以上のレベルが検出された場合は「△」で表示し、検出限界以下は-、検査結果が記載されていない場合は?で示す。

実際に使用される場合は、条件によって残留レベルが変化しうることに注意して下さい。
イミダクロプリドは水溶性で、浸透移行性殺虫剤であるイミダクロプリドは表に示すような多くの作物で登録されており、農作物中での残留も確認されている

作物名  登録 残留

イミダクロ代謝物プリド

アサツキ○ △ △
アセロラ○ ? ?
アマランサス○ ? ?
アンズ○ △ △
イチゴ○ ? ?
イチジク○ ? ?
イチョウ(実) ○ ? ?
イネ(玄米) ○ △ △
(イネわら) △ △
イヨカン○ △ △
ウド○ ? ?
ウメ○ △ △
温州ミカン○ △ △
エンダイブ○ △ △
オクラ○ △ △
カキ○ ? ?
花き・観葉植物○ ? ?
カボス○ △ △
カボチャ○ △ △
カンショ○ △ △
キク○ ? ?
キャベツ○ △ △
クリ○ ? ?
クワイ○ - -
ゴボウ○ - -
コムギ○ ? ?
コリアンダー○ △ △
コンニャク○ ? ?
サトイモ○ △ △
(葉柄) ○ △ △
サラダナ○ △ △
食用キク○ △ △
サヤインゲン○ △ △
サヤエンドウ○ △ △
サンショウ○ △ -
シシトウ○ △ △
シソ○ △ △
ジュンサイ○ △ △
食用ギク○ ? ?
食用サクラ茎葉○ △ △
食用プリムラ○ △ △
スイカ○ △ △
スイゼンジナ○ △ △
スダチ○ △ △
ズッキ-ニ○ ? ?
スモモ○ △ △
セルリー○ △ △
ニガウリ○ △ △
ダイコン根部○ △ △
葉部○ △ △
ダイズ○ △ △
(枝豆) ○ △ △
タバコ○ ? ?
チャ○ ? ?
ツツジ類○ ? ?
ディゴ○ ? ?
テンサイ○ - -
トウガラシ類○ ? ?
トウモロコシ○ - -
トマト果実○ △ △
ナシ○ △ △
ナス○ △ △
夏ミカン○ △ △
ニガウリ○ ? ?
ナバナ○ △ △
ニンジン○ △ △
ネクタリン○ △ △
根深ネギ○ △ △
ハクサイ○ △ △
葉ゴボウ○ △ △
パセリ○ △ △
畑ワサビ○ △ △
葉ネギ○ △ △
ハマボウフウ○ △ △
バラ○ ? ?
バレイショ○ △ △
ピーマン○ △ △
非結球キャベツ○ ? ?
ピタヤ○ ? ?
ビワ○ △ △
フキ○ △ △
伏見甘長トウガラシ○ △ △
フダンソウ○ △ △
ベチュニア○ ? ?
ブドウ○ ? ?
フロッコリー○ ? ?
ポインセチア○ ? ?
ホウレンソウ○ △ △
マクワウリ○ - -
マンゴー○ ? ?
ミシマサイコ○ - -
ミズナ○ △ △
未成熟ササゲ○
未成熟ソラマメ○ △ △
ミニトマト果実○ △ △
ミョウガ○ - -
メキャベツ○ ? ?
メロン○ △ △
モモ○ △ △
モロヘイヤ○ △ △
ヤマノイモ○ △ △
ヤングコーン○ ? ?
リーフレタス○ △ △
リンゴ○ △ △
レタス○ △ △
レンコン○ - -
ワケギ○ △ △
ワサビ○ ? ?