入院して思ったんですけどね、化学物質過敏症という病気があるという事は意外と知られていました。
医師もナースも理解しにくいお願いもきいてくれました。
さすがに詳しくは知らないというか人それぞれの化学物質過敏症なのでどう扱ってよいかとまどっている感じがしました。
医師には初め酸素吸入を御願いしたのですが血中酸素濃度が97%だったので認められませんでした。
化学物質過敏症では血中酸素濃度はあまりあてになりません。
化学物質を吸い込むと首、肩がケイレンや緊張してコリが起こります。
そうなると脳に十分に酸素が行かないし気道に炎症を起こすと息が苦しくなります。
首、肩をケアしたら血中酸素濃度が88%でも元気でした。
普通なら喘息の中症の血中酸素濃度です。
結局93%ほどまで上がったのですがやはり酸素吸入は必要だと感じました。
防毒マスクと酸素吸入併用で化学物質過敏症患者でも入院は難しくないと思います、さすがに経皮毒は無理でしょうけど・・・
老人の多い病院だったのも良かったかもしれません。
香水曝露が少なくて済みました。
たわいもない話ですが少しでも参考になれば幸いです((。´・ω・)。´_ _))ペコ