8月になりましたね、沖縄生まれなので真夏はやっぱり元気が出てきます。
外に出なかったらですけどね(^^:)
昨日はツイッターで化学物質過敏症、電磁波過敏症患者をたくさんフォローしました。
困ってる人には勝手に返信したりしてます(^▽^;)
電磁波過敏症患者は扇風機も使えない(電磁波は最強クラス)ので手動扇風機って無いかな~というつぶやきに
自転車のペダルとギアを使えば作れるんではないかと返信。
我ながらいいアイデアだと思います、変速機付きなら軽く回すだけで強い風も作れると思います。
ファンをどう付けるかは工夫次第ですけどね(^▽^;)
さて、今日の予定です。
電磁場に関する健康問題と病気(EMF 症候群)に関するオーストリア医師会のガイドラインを掲載します。
電磁波過敏症問診表があった文献なのですが医師向けなので少し難しいかもしれませんが日本でこういう文献は見つけてないので貴重な情報になると思います。
結構長い記事になりますがどうぞお付き合いください。
他は未定です、良いのがあれば掲載します。
ではしばしお待ちください((。´・ω・)。´_ _))ペコ