最近更新が少なめだったのは主に目の状態が悪かったからです。
化学物質過敏症の症状としてピントが合わないのは良くある事なのですが今回は炎症の疑いがありました。
まず発症したのが生姜を食べて全身がヒドイ炎症になった時顔や目の周りがガサガサになってからおかしくなったというのが根拠です。
その為か解毒用のタチオン点眼は効果無く色々試してやっと市販のビタミンA、B6、E入りの目薬で徐々に回復してきました。
相変わらず医者はあてにならなかったですね~、化学物質過敏症ではいつもの事ですけど・・・
まだ長時間は無理ですが短い時間集中できるまで回復しました。
次の問題は腹部膨満感、相変わらず難敵ですがある程度抑える方法が見えてきました。
それには今回再発した理由を話さないといけないですね、以前大建中湯と小建中湯を使っていたのですが効果が無く下血もありました。
そこで医者に頼んで痔の注入軟膏と座薬を試す事にしたんです。
大きく効いてかなり良くなったので漢方を中断しました。
それがまずかった・・・徐々にお腹が膨らんでいってまた苦しくなって下血も発生。
とりあえず漢方も併用してみたら・・・徐々に落ち着きつつあります。
結局4種類使わないとダメだったんです、考えてみたら効く場所は違うけど繋がっているので大腸から肛門まで1つに考えないといけなかった訳です。
歩くと凄く悪化するので「歩いても大丈夫」が当面の目標です。
一度投げた薬でも使い方で変わるという話でもあります(*^▽^*)