なるべく目立たないマスクを試作してみた。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

医療用マスクを使って新型マスクの試作をしてみました。


しかしハードルは高いです。(´д`lll)


まずは画像を見てください。


化学物質過敏症 runのブログ-画像-0068 化学物質過敏症 runのブログ-67


マスクにホースが付いてるのが分かるでしょうか。

十分な呼吸の為にはこの太さが必要になります。



化学物質過敏症 runのブログ-画像-0070

吸着缶をポーチに入れています、今回はポーチが小さかったので中に収容しています。



化学物質過敏症 runのブログ-画像-0073 化学物質過敏症 runのブログ-画像-0072


吸着缶接合部分です、灯油ポンプを改造して作りました。

逆支弁がついているので排気の妨げになりません。


ところで大問題が1つ、実はマスクは化学物質が素通りです。


テープか何かで通気性を悪くする必要があります。


ホースではなくチューブでも可能ですが4本は使わないと息がしにくいです。


一応ポンプを付ければ2本でも可能、しかし電池式でうるさいのが難点です。


試したところ非常に呼吸がしやすいです、パーツを変えても息がしやすい様に考え中です。