アメーバブログには訪れた方が検索してきた内容を知る事が出来ます。
ほぼ毎日チェックしているのですが常に多かったり急に増えたりします。
全身性エリマトーデスがトータルでは一番多いと思いますがwikipediaからの転載なのでガッカリされた方も多いでしょうね(´_`。)
難病については紹介が目的なのでそれ以上触れてない事が多いんですね。
しかし全身性エリマトーデスが化学物質過敏症と無関係とは言い難い部分もあるので良い情報があれば今後紹介するつもりです。
昨日はかくたアレルギークリニックで使用されている角田版子供用QUEESIが検索されてました。
既存のQUEESIを角田先生が非常に分かりやすく、また設問も多くしてより細かい自己問診票となっています。
この角田版QUEESIは非常に興味深く分析すると化学物質過敏症の勉強に大いに役立ちます。
最近「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」に出演されてるそうなので注目が集まっているみたいですね、意外な事にこの問診票を検索したら私のブログが最初に存在を確認できました。
化学物質過敏症 問診票 2005/10/16 角田改変版 1リンクhttp://ameblo.jp/cs-es-by-run/entry-10618059919.html#main
化学物質過敏症ブログで検索したらトップページの9番目まで上がってきたのもこういう情報もあるからなんでしょうね。
これまた多い検索がダウニーの成分です。
ファブリーズの記事にもあったのですが明確に表示する義務が無いのでダウニーの成分を知りたい人は多いようです。
化学物質過敏症患者が増えているにも関わらずこういう規制の甘さはどうにかしてほしいですね(-。-;)
不買運動ぐらいしか手が無いのですが間違い無くアメリカから叩かれるので結構困った問題です。
香る=清潔感という間違った意識を変える事が最重要だと思いますね。
今回はここまで、機会があればまた書いてみようと思います。