新しいマスクでcpapを作った。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

この前購入した排気弁付きマスクですがまずはcpapにしてみました。



化学物質過敏症 runのブログ-画像-0049


まずは正面から、上下に1つずつ排気弁をつけています。


化学物質過敏症 runのブログ-画像-0059


横から見るとこういう感じです、ちょっと変わったマスクです。


化学物質過敏症 runのブログ-画像-0065
先端にチューブを繋いでいます、ここから空気を送って寝る時の呼吸をアシスト、キレイな空気を送ってアレルギー反応を抑えるようにしています。


ちょっとうるさいのが困り物ですが改良できるので近々直します。

新型防毒マスクは更に太いパイプになります。

目立たないと言ってもそれなりに目だってしまう感じですね(´・ω・`)


しかしこのマスクかなり面白いです、喘息にも使えるし。


医療用ということでかなり頑丈です、衛生面を考慮しても4,5日使えると思いますね、私は毎日ピリカレ洗浄して寿命を延ばしています。


キーメイトを超える性能にしないといけないですね、今までのマスクよりコストは高いです。

これから研究していきます(*^ー^)ノ


それにしても写真の顔が怖い(((( ;°Д°))))