今日は点滴と薬をもらいに病院に行きました。
点滴はパムとタチオン、薬はタチオン、グロンサン、タチオン点眼、大中建湯、小中建湯、アラミスドを耳鼻科から。
小青竜湯、防風聖通散を内科からもらいました。
今朝あまり頭がスッキリしていなかったので点滴をしたのですが季節柄耳鼻科は患者が多くて香水などを喰らってしまいました(x_x;)
化学物質を喰らうとパムが効くまで時間がかかるんですよね、普通は2時間で効くのですが今日は4時間掛かりました(*´Д`)=з
最近薬を漢方寄りに変えている所でしてステロイド剤のプレドニンをなるべく使わない方向にしています。
糖尿になったからなんですが医者もこっちが言ってから「プレドニンは糖尿になる事がある」って・・・遅いっす( °д°)
しかしプレドニンはいざという時には頼りになるので一応持っています。
糖尿になってから体重が落ちるスピードが上がった気がする、糖を無駄に消費してると言えばしてるのですが不思議でもあります(-""-?)
炎症を抑える主役は小青竜湯に変えました、それほど強くないですが療養中にはこの程度でいいかもしれません。
抗てんかん剤は中止しました、解除方法を確立したのでほとんど必要ないからです、やはり薬は減らしたいですからね( ̄▽+ ̄*)
かなり多かった薬も徐々に減らしつつあります、対症療法だとどうしても薬が増えるのが困り物ですね(´_`。)
極論で言えばタチオンだけでもいいのですが(実際そういう患者は多い)炎症が多い私は免疫を下げないとうまく機能しないのでそうもいかないです。
とはいえ、飲まない事も多いので結局バランスはとれてるんですが・・・医者に確認して飲んでない事が多いのでマネしちゃダメっす(^▽^;)