【市場調査】300億超の黒酢市場(7)~イワキ | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・【市場調査】300億超の黒酢市場(7)~イワキ
2011年9月29日 10:10
<鹿児島・福山町産の高品質黒酢エキス末を供給>

 イワキ(株)(本社:東京都中央区)は、鹿児島県福山町産で伝統の壷造りで製造された黒酢の有効成分に着目。

特許製法で黒酢を乾燥粉末化した『くろ酢乾燥エキス』と、黒酢の発酵沈降物に含む有効成分を取り出して粉末化した『くろ酢乾燥エキスM』の原料・OEM事業を行なっている。

それぞれ、カプセルタイプの健康食品や一般加工食品用途で大手企業はじめ多数供給実績を誇る。

 同社はもともと医薬品事業が主体。2003年11月に三菱ウェルファーマ(現㈱田辺三菱製薬)が、医療用医薬品事業への経営資源集中を目的に、黒酢関連を含む健康食品事業を同社に譲渡。

同社セルフケアニュートリション部門として健康食品事業を開始した。医薬分野ならではの角度で、安全安心と機能性を追及した高品質素材の開発に力を入れている。

 黒酢原料については、同社独自開発とマーケティング方法で、体感性とブランド力の高い素材として広く知られるようにった。

現在は同黒酢原料以外にも、様々な自社原料を取り扱っており、事業開始からこれまで、国内外300社、1000品目以上の製品販売実績があり、譲渡から10年経たずに同社の健康食品事業における信頼と認知度は広く知られている。

(つづく)
【田代 宏】

【市場調査】300億超の黒酢市場(8)~サントリーウエルネス
2011年10月 4日 11:21
<黒酢とにんにくの力を凝縮『黒酢にんにく』>

 『黒酢にんにく』は、青汁やゴーヤなど、伝統的な食材を素材にしたサプリメントシリーズの先駆けとして、2001年に発売を開始した。

黒酢は鹿児島県の「坂元醸造」で作られた、黒酢もろみを使用している。

無臭加工のソフトカプセルのため、臭いもなく、飲みやすい。
 2007年に素材とパッケージをリニューアルし、にんにくを品質で評価が高い青森産の「福地ホワイト六片」に変更。黒酢とにんにくを一度に摂取できることや、価格もお手頃(約30日分で1,680円)である点に加え、生産者の顔が見える安心感もあり、幅広い層から人気を集め、リピート率の高い商品となっている。

 同社には『セサミン』や『アラビタ』、『DHA&EPA』といった機能性に優れたサプリメントの製品群があるが、そのようなサプリメントの機能により、伝統的な健康食材に信頼を置く層が日本には依然として多いという。

同商品は、そのようなユーザー層の要望に応えた、"伝統とこだわり"を重視した商品となっている。
『黒酢にんにく』は、同社のオンラインサイト「サントリーウエルネスOnline」で販売されている。

(つづく)
【田代 宏】