7種の非常に高い懸念のある物質(SVHC) の厳格な管理を勧告4 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・訳注2
ECHA プレスリリース ECHA/PR/09/01  2009年1月14日 認可リストに含まれるべき物質に関するパブリック・コンサルテーション
 欧州化学物質庁(ECHA) は本日、認可対象となる物質のリストに含まれるべき物質(Annex XIV 又は認可リスと)の最初の勧告に関するパブリック・コンサルテーションを発表した。

関心ある団体は、2009年4月14日までに、ECHA ウェブサイトにある関連ウェブ書式を使用して、コメントを提出することができる。

 勧告案に関するパブリック・コンサルテーションは REACH の Annex XIV(認可リスト)に物質を含めるための手続きの一環である。

手続きの概要についてはこの文書の添付1を参照ののこと。

パブリック・コンサルテーション

 関心ある団体は下記に関してコメントすることができる。

下記に示す7物質に関するECHAの勧告案、及びそれらを Annex XIVに含めることの理由
これらの物質を優先するためのECHAの正当性
 関心ある団体は、特に認可要求から免除されるべき用途に関しコメンとするよう要請されている。

コメントにはECHAウェブサイト上のウェブ書式が使用されなくてはならない。コメントの期限は2009年4月14日である。

ECHAの勧告案

 入手可能な情報の評価に基づきECHAは、候補リスト(2008年10月28日発表)上にある15物質のうち7物質を優先することを勧告する。

優先される物質は下記の通りである。

ムスクキシレン
(5-tert-butyl-2,4,6-trinitro-m-xylene (musk xylene))
短鎖型塩化パラフィン
(Alkanes,C10-13,chloro (short chain chlorinated paraffins; SCCPs))
ヘキサブロモシクロドデカン(異性体混合物)
(Hexabromocyclododecane (HBCDD) and all major diastereoisomers identified)
4,4’-メチレンジアニリン(4,4’-Diamino diphenyl methane (MDA))
フタル酸ジ(2-エチルヘキシル)
(Bis (2-ethylhexyl) phthalate (DEHP))
フタル酸ブチルベンジル
(Benzyl butyl phthalate (BBP) )
フタル酸ジ-n-ブチル
(Dibutyl phthalate (DBP))
 最初の勧告案中にECHAはさらに下記を提案する。

認可申請は、上記の物質が REACHのAnnex XIV(認可リスト)に含まれた後、24~30ヶ月の間に提出されなくてはならない。
これらの物質は、リストに含まれた後、42~48ヶ月後には使用することができなくなる。
 ECHA は、コンサルテーション文書中に述べられているように、現行法令である上市と使用に関する制限指令(76/769/EEC)に規定されている特定の条件の下に認められる、優先物質の用途のための免除を含めることを提案する。

 ECHA は、候補リスト上にある物質に関する入手可能な情報を、REACH規則にリストされている、1) 物質の固有特性、2) 用途の特徴、3) 認可対象用途に供給される量-に関連する3つの優先規準に照らして評価した。物質の優先に関する全体的な結論を得るために、”証拠の重みアプローチ”が用いられた。

いくつかの物質については、その物質を認可制度の下に置くことの法的有効性もまた考慮された。その方法論はコンサルテーション文書に述べられている。

 今回のコンサルテーション中に受領するコメントに基づいて、ECHAは勧告案を修正するかもしれない。

この手続きで加盟国委員会(Member State Committee)の意見を考慮するであろう。その後、ECHA勧告は最終決定用に欧州委員会に提出される(このプレスリリースの添付を参照のこと)。

 現在、優先付けられていない8つの物質は、今後、ECHAによって優先付けを検討されるかも知れない。Annex XIV(認可リスト)にまだ含まれていない候補リスト上のどの物質も、将来優先付けられることがあり得る。