【アレルギー性鼻炎は治るのでしょうか】 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・出典:耳鼻科50音辞典
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/index.htm
・【アレルギー性鼻炎は治るのでしょうか】

『花粉症はいつ治るのでしょうか』『全快するのでしょうか』よく質問されるのですが今の医学では『症状を押さえれるけど完全になおすことはできない』と言わないといけないでしょう。

今の所は医学では『症状は押さえられても、そのものが完全に治るのは21世紀になってから』と言うべきでしょう。

杉花粉症はワクチンが研究されたりしてるのですが花粉は杉だけじゃないのですね。

杉、ひのき、ぶたくさとかいっぱいあるのです。

それら花粉に対するアレルギー性疾患を『花粉症』というならアレルギー性疾患は治るか?

今の医学では症状を押さえれても治すことは出来ないとしか言えないでしょう。杉なら杉の花粉症は今研究中のワクチンなども製造される見込みもあって治って行く可能性もあるんですが。

その杉が終わったら秋の草とかハウスダストとかまだまだあるのです。

それらのワクチンはまだまだでしょう。

それらはすべて遺伝子で発症するかは決まっていて、その遺伝子が何百の花粉とか外界物にあって、それが多い所で感作されたら発症するようになります。

杉だけなら近い将来なんとか対策は取れると思うのですが、でも他にも花粉症材料がいっぱいあります。

例えば。ある地方は雑草が多いのです。

ハウスダストもあります。

杉花粉症は最近軽減した代わりに秋の雑草、初夏の雑草花粉症が急増してる地方もあります。

数年前杉で花粉症が出てた人が杉が消えていった、しかし雑草一般数種類に随分出るようになるとか、環境にもよります。

今の所は症状軽減しかないのです、しかもアレルギー性疾患は遺伝性の病気です。

まずあまり薬を嫌わないでください。後薬の飲み薬以外でも例えば点鼻薬(抗アレルギー剤とか副腎皮質ホルモン入りなど)が今後主体になると思います。


レーザーとか手術とか、漢方薬、薬、後日常生活とか、通院とか、減感作療法・・・個人個人にあった治療ですることでしょうか?杉だけなら近い将来ワクチンが出るかもしれないながら。

いっぱい花粉は種類があるから。