・出典:耳鼻科50音辞典
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/index.htm
・花粉症 QアンドA その対策 質問とおこたえ集(参考になるページへのリンクつき)
Q1:花粉症は何故起こるのでしょうか。
A:花粉症は人間の体にとって異物である花粉(この場合は杉とします)を体の外に出そうとするために起こるアレルギー反応です。
アレルギー性鼻炎 1型アレルギー http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/are1gata.htm
アレルギー性鼻炎 ケミカルメディエーターの様々な働き
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/arekemikaru.htm
花粉が何年も体の中に入り込んでくると、その杉花粉症になる遺伝子をもった人に限って、花粉に対する反応物体として抗体を作ります。
その抗体は杉特異性IgEと呼ばれます。
その杉花粉に特異的なIgE(杉花粉抗体)は、鼻や目に入ってマスト細胞(肥満細胞)にくっつきます。
こうしてすぐに花粉症が発生やすい状態になります。
これを『感作された状態』といいます。
アレルギー性鼻炎の治療一般http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aretiryou.htm
にはそのページから引けるようにリンクしてます。
新たにまた多くの杉花粉が飛んでくると、また数多くの杉花粉に対する抗体ができその抗体が肥満細胞にくっつき、肥満細胞から今度は数多くの化学物質が出ます。
この化学物質はヒスタミン、ロイコトルエン、トロンボキサンと言われます。
あまり難しくなりますので『(遊離)化学物質』としておきましょう。
また、この場合は杉花粉をまとめていますが
①アレルギー性鼻炎 日本の花粉症の主な原因植物と飛散時期http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/arekahuntobujiki.htm
のブタクサやカモガヤ、
はたまたアレルギー性鼻炎 屋内の場合、ダニ、 ハウスダスト、かび、ペットhttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/arekahuntobujiki.htm
も
アレルギー性鼻炎の原因です。