・○山本化学物質安全対策室長 それでは、厚生科学審議会に関してご説明いたします。
資料2の4ページ目をごらんください。
厚生科学審議会におきましては、化審法の見直しに当たりまして、新たに化学物質制度改正部会を設置いたしまして、今月15日にこの部会を開催いたしました。
この部会におきましては、ここにありますように、化学物質審査規制制度の見直しに関する専門委員会を設置いたしまして、この専門委員会で具体的な議論をしていくことにいたしました。
専門委員会の構成でございますが、具体的な委員のお名前につきましては、資料1の1ページにございますとおりであります。
この部会の規定に基づきまて、専門委員会のメンバーにつきましては、部会長の指名に基づいてお願いするという形になっております。
あわせて専門委員会の委員長につきましても、部会長が指名をするということになっておりまして、専門委員会の委員長につきましては井上先生にお願いすることになっておりますので、よろしくお願いいたします。
あわせて、資料2の4ページにありますように、専門委員会のもとに、さらに詳細な議論をしていただくためにワーキンググループを設置して、そこで議論するということも了解をいただいておりまして、ワーキンググループのメンバーにつきましては、委員長が指名をするということになっております。具体的なワーキンググループのメンバーにつきましては、資料2の5ページ目にございますように、6名の方を専門委員会の中から委員長の指名に基づいてお願いするという形になっております。
厚生科学審議会については以上のとおりであります。
○獅山化学物質管理課長 続きまして、産業構造審議会化学物質管理企画小委員会の手続に移らせていただきます。
よろしくお願いします。
○森田化学物質安全室長 ほとんど同様でございますので、手短にさせていただきます。
お手元の資料、産業構造審議会の委員名簿をごらんください。2ページでございます。
小委員会につきましては、既にこの皆様方のご就任をいただいているところでございますが、手続としまして、これから委員長の選出手続の必要がございます。
あわせまして、産業構造審議会でも同様に、ワーキンググループの設置等についてお諮りをしたいと思います。
それにつきましては、同じく資料の別紙8ページでございますが、この方々にご就任をいただきたいと思います。
以上、委員長の選出手続及びワーキンググループの設置手続をあわせましてご了承いただきたいと存じます。
なお、小委員長につきましては、中西先生にお願いしたいと考えております。
以上、もしご異議なければ、ご了承いただければと思いますが、いかがでございますでしょうか。 (「異議なし」の声あり)
ありがとうございます。