・「茶のしずく110番」NHK放映の波紋(4)~被害者の声
2011年8月12日 17:10
消費者庁は昨日(11日)、8月1日から7日までに関係行政機関から通知された重大事故37件を発表した。
医療事故や負傷事故に混じって、内8件が悠香のお茶石けん『茶のしずく』によるアレルギーまたはアナフィラキシー発症による重症事故だった。
重症者の発生は宮城県、栃木県、埼玉県、愛知県、兵庫県と広域に及んでいる。
NET-IBニュースの投書箱には、被害者のかたからのご意見が続々と寄せられている。
元社員を名乗る人物からも投稿があった。
実際に元社員だとすれば、このかたも自主回収事件の被害者の1人には違いない。以下、そのままを掲載する。
女性Oさん
「HPに、この石けんが元凶だとわかるに至る経緯を書いて欲しいです。
(何故皮膚科医がこの石けんを使ってなかったかと患者に聞くようになったのか? 何とか先生が見つけたというのならば、その医師等の固有名詞と大学病院の医師ならば大学病院名を添えて)。
この泡立ちは前からCMで疑問でした。
合成界面活性剤が入っていたのではないですか?(合成という事がミソです。界面活性剤自体は使わないと石けんも化粧品も作れませんから)皮膚の中に成分が浸透していったという事からも、合成界面活性剤が入っていたと思うのですが」
女性Tさん
「私は実際に小麦アレルギーを発症した1人です。NHKの放送は職場の後輩達が教えてくれて知りましたが、実際には見れていません。
私も5月に悠香よりハガキが届き連絡をとりました。初めはなかなかつながりませんでしたが、やっと数日後につながり、今は、違う番号を教えてもらい、連絡が取れる状態にはしていますが、悠香からの連絡はあまり来なく、情報もあまり提供してもらえません。
先日連絡があった際に、症状が出た時の詳細や医療費などを聞かれ、つい先日医療費の支払い証明書を郵送しましたが、まだ先方からの連絡はなく、今後の対応がどうなるのか心配です。
弁護士に相談もするべきか悩んでいますが、とりあえず、今週いっぱいは悠香側からの連絡を待ってみようかと考えていますが。
他の被害者の方はどのようにしているのか知りたいです」
女性Mさん
「悠香お膝元福岡の弁護士会の動き、気になるところです。
教えていただきありがとうございます。
まだ難民状態の私たち、頑張ります」
匿名の元社員
「悠香の記事をいつも読ませていただいています。
私は元社員です。
この度の自主回収における、あまりに不誠実な会社の対応に我慢ならず、退職いたしました。このままでは益々被害が拡大する一方です。
新たに以前の石鹸を使用して発症に至ってしまう可能性もあると思います。
悠香は今年1月をもって部門ごとに分社しております。
実をいうと、この分社が全体的に周知があったのが、昨年の11月でした。
それからわずか2カ月で6つの会社に分社したのです。
そのため内部はめちゃくちゃです。会社の資産もどこに分配されるのかとても曖昧です。
コンプライアンスも何もありません。
なぜ、このように急いで分社をしたのかが私はとても不思議でしたが、今回の自主回収の件がからんでいるのだとすれば、本当にひどい会社だと思いました。
アレルギーのことは昨年の夏から本当はわかっていたことなのです。
これ以上、被害が出ないように、ぜひとも今後も情報発信をお願い致します。感謝致します」
【田代 宏】