ゼオライトとは? | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・ゼオライト調査レポートより
http://www.fragrance-market.com/zeolite.html
ゼオライトについてお話する前に、読売新聞に掲載された、2011年4月7日の記事をご紹介しましょう。

ゼオライト記事
東電福島第一原発のタービン建屋地下などにたまる高濃度の放射性物質を含む水の浄化に仙台市青葉区愛子(あやし)で採れる鉱物「天然ゼオライト」が有望であることを日本原子力学会の有志らがまとめ、7日発表した。

研究チームは、同学会に所属する東北大など5大学と日本原子力研究開発機構の計59人。

福島第一原発で、難航する高濃度汚染水の処理の一助になればと、自主的にデータを集めた。

実験の結果、表面に微細な穴の多い「天然ゼオライト」10グラムを、放射性セシウムを溶かした海水100ミリ・リットルに入れて混ぜると、5時間で約9割のセシウムが吸着されることを確認した。
(2011年4月7日21時32分 読売新聞)
セシウムという放射性物質は、天然のウランなどとは比較にならない程の放射線量があり、人体に非常に大きな影響を与えます。
セシウムによる人体への影響は、発がん性や白血球の減少などで、さらに悪い事に、土壌との親和性が高いため、一度放出されてしまうと、その土地は30年以上、高い放射能汚染を受ける事となるのです。

今回の原発事故では、土壌の他に海への汚染物質の流出が問題となっていますが、この放射能汚染を処理するために、ゼオライトが有望であると言われています。

ゼオライトの和名は沸石と言います。

これは、ゼオライトを加熱した時、ブクブクと泡を立てることで、まるで沸騰しているように見えることから名づけられました。