先週内科医と色んな話をしました。
睡眠時無呼吸症候群の検査結果が出ない事の仮説に腹部膨満感への苦戦の原因がある可能性がある。
仮説では私は喘息があるが、息を吐く時に抵抗がある事が多い。
その為「過呼吸状態」に陥っているのではないか?
1呼吸毎に酸素が増えていく。
それが検査器に正常なデータが出ない理由では無いか?
これが医師の仮説です。
となると、血液中は気体が飽和状態と言える。
血液にお腹のガスが吸収されない可能性も出てくる。
しかし疑問点がある。私は過呼吸を起こした事が無い。
活性酸素被害らしき兆候も無いのです。
息はしにくいが過呼吸でバランスが取れている・・・無理があるかな?
とりあえず実験だ!過呼吸の対応をしてみよう。